![]() |
トップページ > 北海道こぼれ話 > 仁義なき戦い・餅まき死闘編 | |||
仁義なき戦い・餅まき死闘編
先日実家に帰省した際、近くで地場産業フェアが開催されまして。
地元産の食べ物や陶芸品販売、それにフリーマーケットがあり
いつもは静かな町がなかなか賑わっておりました。
しかし、何といってもメインは餅まき。
わたくしも何年かぶりに戦いに参加しました。
出かける前、両親から助言をもらいましてね…。
by母:上を見るな下を見ろ
by父:上と下両方見ろ
…とにかく、下の方を見てりゃいいだろうかと考えつつ会場入りすると
お集りの皆さんもう目がマジでしてね…!ガチな戦いの予感がぷんぷんしました。
老いも若きも手にはスーパーの袋を持ち、ポジションどりに余念がない。
それもそのはず、この餅まきで撒かれる餅の袋のいくつかには番号札が
入っているものがありまして、それをゲットしたら賞品がもらえる
Wチャンスな餅まきだったのです。
開始5分前、すっかりびびったわたくしでしたが、せめて1袋は獲りたい…!
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだと自分を奮い立たせ、いざ餅まき!!
…!
ちょ、手を踏まれそうになった…!
ヒイィィィィ…!下とか上とか考える余裕などない…!
最初は前の方にばかり撒かれていたらしく(?)後方集団から文句が出て
徐々に後ろの方に飛んでくる餅の数が多くなり…。
だんだん後方に下がったわたくし、最後は集団からはじき出されましたorz
それでも、何とか4袋ゲット…!
ものの数分で餅まきは終了し、それぞれ戦利品の袋チェックに移ります。
わたくしの餅には番号札なしorz
運が良かった方たちは、賞品交換をしてさらにニッコニコでした。
いや~、大人も子どももヒートアップさせる餅まき、すげー。
人間という生き物には、やはり闘争本能があるのだと思った
ある秋の1日でございました。
怪我人出なくてよかったよマジで…。
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/736-ebf8a081
よし、おぼえておこう・・・