![]() |
トップページ > おいしいもの話 | |||
六花亭福袋・2021
2021年度版六花亭福袋を買いました。
今回は事前予約制かつ、六花亭の
ポイントカードのポイント700点分と
引き換えという変則版。
ちなみにポイントは100円=1ポイント。
つまり70000円分の福袋っ…!!
数年貯めたポイントが吹っ飛びました…。
もちろんその分豪華でありました!なんせ袋は
そのまま保冷バッグにできる専用袋!!
開けてみると大きな箱が入っており、
中にはお菓子と紙と…マスクが!!
世相を反映していますね…。
この六花亭マスクは、お店で店員さんが
つけているのと同じやつかと思います。
お菓子は例年通り箱の中にぎっしり!!
おやつ屋さん引き換え券と、小物などと
選んで引き換えられるお年玉も健在です!
今年のお正月は、どうにもめでたい感がうすくて、
テンションが安定しないこともありましたが、
心がほっこりする福袋で嬉しくなりました…。
しかしポイント700点分だとキツいなあとも思ったり…(;^_^A
とにかく今年も六花亭さんについていく所存であります。
コロナでおやつ屋さんもお休みになった月があり、
日記に書けない日が続きましたが、今年はおやつ屋さんの
記録をまたつけようとも思いますよ~~。
おいしいものを食べて元気でいたいですね♪
2019年10月の六花亭おやつ屋さん
北海道・六花亭のおやつ屋さん。
お値段600円の限定おやつです。
2019年10月のおやつ屋さんは
『チョコバタークリームの
ロールケーキ詰め合わせ』でした!
ラインナップは3種類。
左から
ほんのりほろ苦【ビター】
(ブラックココアスポンジ×ビターチョコ)
ふんわりラム酒風味【ホワイト】
(プレーンスポンジ×ホワイトチョコ)
コーヒーの豊かな香り【モカホワイト】
(コーヒースポンジ×モカホワイトチョコ)
パッケージには注意書きがありました。
「おいしくお召し上がりいただくには温度と時間が
決め手です。冷蔵庫で少なくとも1時間ほど冷やしてから
常温(25℃前後)で20~25分。バタークリームならではの
口どけ、味わいをお楽しみください。」
冷やす&冷蔵庫から出してからの待ち時間が
以外と長く感じるんですよね(笑)
そしてようやく食べごろに!
こちらはモカホワイト。
コーヒーの風味とバターのまったり感が相まって
たいへん濃厚でありました!ダイエットの敵ではあるな…。
さて、2019年データまとめ。
2019/1 どらやき←2018年のデータにもここから飛べます。
2019/2 ひと足早いバレンタイン
2019/3 ぼたもち
2019/4 お菓子屋なのにお惣菜!?
2019/5 お祝い菓子詰め合わせ
2019/6 プリン・ブリュレ食べ比べ
2019/7 六花亭醍醐・3種のチーズスフレ詰め合わせ
2019/8 野菜と果物 夏の味覚のカップデザート
2019/9 いずれ劣らぬおはぎ達。
2019/10 チョコバタークリームのロールケーキ詰め合わせ
来月こそはモンブラン様を期待していましたが、
10月のおやつ屋さん記録を書くのが遅かったので、
これを書いている時点で、モンブラン様ではないことが
わかってしまっております…。
でもいいんです、先日六花亭喫茶室で
栗ご飯(期間限定)を食べましたから!
でもモンブラン様も食べたいけどww
栗ご飯もほかほかで甘くておいしかった…!
自分では作らないというか作れないのでよけいにおいしかったです(笑)
2019年9月の六花亭おやつ屋さん
北海道・六花亭のおやつ屋さん。
お値段600円の限定おやつです。
2019年9月のおやつ屋さんは恒例の
『いずれ劣らぬおはぎ達。』でした!
ラインナップは右上から時計回りに
小倉
スタンダードな小倉餡のおはぎです。
さつまいも
さつまいもを使った餡で餅米を包みました。
青えんどう
青えんどうのつぶ餡と餅米の組み合わせです。
こし餡
皮むき小豆餡であっさりとした味わいに仕上げました。
そばの実
香ばしい韃靼そばの実を混ぜ込んだ餅米でこし餡を包みました。
今回の新作おはぎはそばの実でした!
そばの実って、このように食べるのは
初めてでしたが、ほのかに香ばしくて
あっさりめの餡とよく合っていました!
さて、2019年データまとめ。
2019/1 どらやき←2018年のデータにもここから飛べます。
2019/2 ひと足早いバレンタイン
2019/3 ぼたもち
2019/4 お菓子屋なのにお惣菜!?
2019/5 お祝い菓子詰め合わせ
2019/6 プリン・ブリュレ食べ比べ
2019/7 六花亭醍醐・3種のチーズスフレ詰め合わせ
2019/8 野菜と果物 夏の味覚のカップデザート
2019/9 いずれ劣らぬおはぎ達。
さて、10月と11月は秋の実りを期待したいですな。
毎年言っておりますがね、あの、ほら、特に栗ね…!
特にモンブラン、いえモンブラン様が来るのかどうか…!!
ワクワクもんで待ちたいと思います^^
2019年8月の六花亭おやつ屋さん
北海道・六花亭のおやつ屋さん。
予約制かつ店頭受け取りのみ、
お値段600円の限定おやつです。2019年8月は
『野菜と果物 夏の味覚のカップデザート』でした。
今回は帰省の都合で、受け取りおよび
撮影&実食&感想はさかい夫が担当しました!
ラインナップは4種類。
枝豆
枝豆のやさしい甘さが感じられるプリンです。
枝豆の食感がアクセントです。
ブルーベリー
ブルーベリーを使ったソースと軽い口溶けの
ヨーグルトクリームを合わせました。
パッションフルーツ
ヨーグルトクリームとキリッとした酸味の
パッションフルーツのソースの組み合わせ。
トマト
トマトを、透明感を活かしたゼリーにしました。
ほのかなグレープフルーツの香りがトマトの酸味を引き立てます。
ラインナップにパッションフルーツがあると知り、
自称・永遠のキュアパッションファンの私は
夫にはぜひともパッションの撮影&感想をと
お願いしていたんですが…。
↑マイエンジェル・キュアパッション
夫から来たメールには
「トマトです。トマトの味がしっかりしました。」
トマト!!
…あの、パッションは?と聞いたところ、
「パッション? えーとすっぱかったかな~。
でもパッションフルーツの味とかよくわからないしー。
そういえば枝豆はすごい枝豆味だった!」
とのことでありました(笑)
夫、どら焼きの時も、すごくブルーベリーだったとか言ってたような…。
味がしっかりしたスイーツがお好みのようです(;^_^A
六花亭さん、パッションフルーツを出してくださるのでしたら
1月・8月以外にしていただけると幸いでございます…ww
さて、2019年データまとめ。
2019/1 どらやき←2018年のデータにもここから飛べます。
2019/2 ひと足早いバレンタイン
2019/3 ぼたもち
2019/4 お菓子屋なのにお惣菜!?
2019/5 お祝い菓子詰め合わせ
2019/6 プリン・ブリュレ食べ比べ
2019/7 六花亭醍醐・3種のチーズスフレ詰め合わせ
2019/8 野菜と果物 夏の味覚のカップデザート
9月は恒例のアレですね!
新作があるか楽しみです!!
2019年7月の六花亭おやつ屋さん
北海道・六花亭のおやつ屋さん。
予約制かつ店頭受け取りのみ、
お値段600円の限定おやつです。2019年7月は
『六花亭醍醐・3種のチーズスフレ詰め合わせ』でした!
醍醐(だいご)というのは、六花亭で
元々売られているチーズスフレなんですが
今回は一味違う3種の醍醐でした!
↑画像お借りしました。ちなみにこちらははお取り寄せ可です!
ラインナップは…3種ですが見た目は同じィ!!
左列から
コーヒー
香り豊かなコーヒーゼリーを
組み合わせました。
りんご
シロップ漬けのりんごが
程良い食感のアクセント。
ブルーベリー
ブルーベリージャムの酸味が
チーズクリームと良く合います。
こちらはコーヒー。…見た目ではわかりませんのでカット。
チーズクリームの中に、細かくカットされた
コーヒーゼリーが入っていました!
ほろ苦いコーヒーの風味が甘~いチーズの
クリームによく合って美味しかったです!
生地もふわふわで、ペロッと食べられちゃうんですよねー。
もちろんオリジナルのチーズクリーム醍醐も
じゅうぶん美味しいので、遠方の方もお取り寄せで
ぜひ味わっていただければと思います♪
さて、2019年データまとめ。
2019/1 どらやき←2018年のデータにもここから飛べます。
2019/2 ひと足早いバレンタイン
2019/3 ぼたもち
2019/4 お菓子屋なのにお惣菜!?
2019/5 お祝い菓子詰め合わせ
2019/6 プリン・ブリュレ食べ比べ
2019/7 六花亭醍醐・3種のチーズスフレ詰め合わせ
8月のおやつ屋さんは、帰省の都合により
受け取り・撮影・実食・感想はさかい夫の予定です。
…まずは夫が受け取りを忘れないように祈ります(;^_^A