![]() |
トップページ > ドラマ感想 > 『マッサン』第34話~第39話ひとこと感想 | |||
『マッサン』第34話~第39話ひとこと感想
あらすじ
第6週後半戦および第7週前半戦。
住吉酒造退社後2か月、マッサンはニート生活→こひのぼりでバイト。
支えるエリーは、近所の子どもを看病して風邪をもらったこともあり、
ついに倒れてしまいます。皆の協力でエリーは回復するものの、
家賃は支払えず。直接家主の野々村氏に直談判し、家賃支払いを
待ってもらう代わりにエリーは家主の娘さん2人に英語を教えることに。
しかし、長女の幸子と後妻・由紀子はうまくいっていないようです。
かたや鴨居商店ではウィスキー事業が進んでいる様子っ…!
ニート生活のマッサン、どうしようもないなーと思いつつ
あの時代、転職は難しかったんでしょうねえ…。会社を
辞めたこともみんな知ってるし、現代みたいに転職サービスが
あるわけでもなし。おまけにマッサンは
「武士は食わねど高楊枝」みたいな性格ときてるし。
パンを焼いて一儲けを企みだしたあたり、迷走してますが
そのうち目が覚める…んだよねマッサンw
エリーにとっては苦労の連続ですが、パパの遺言
「人生はアドベンチャー」と素で行く生活、辛くもあり
楽しくもあるのかしら。マッサンとの夫婦ゲンカ、
「どうするノォ!」「黙ってられないヨ!」等の言い方、
まるでカイヤ川崎のようでございましたw
野々村家の事情にやけに突っ込むなーと不思議でしたが
野々村氏、いずれマッサンの今後にも深くかかわる
スポンサーになるらしいじゃないですか!今週は(も)
マッサンと鴨居大将が一緒に働くまでのつなぎ週かと
思ったら、えらい重要週なようで…。
以前、ワインの件で
・あくまで「本物」を売りたいマッサン
・甘味料を入れてでも日本人向けにして売りたい鴨居大将
方向性の違いは描かれ済みですが、この2人がウィスキーの
ために同じ方向を向くまで、そして向いてからも早く見たいですなあ。
ところで、マッサンを観ているとウィスキーが飲みたくなるので
こんなん買っちゃいました。竹鶴。ブラックニッカは家の棚に
入っていたので開封済みw
ホットトディーにして息抜きに飲もうかね♪
さて第7週にてマッサン土下座回数更新、さらにエリーまでが!
・家業を継がずに大阪で働くことを許してほしいと
父親に頼んだ時(at田んぼ)
・スコットランドでウィスキーの作り方を教えてもらおうとした時
(しかも雨の中)
・エリーとの結婚を申し込みに行った時
・優子さんに結婚とウィスキー造りの件を謝罪した時
(↑その後逆切れする)
・やかん職人にポットスチル作りを依頼した時
・臨時株主総会開催を懇願した時
・株主にウィスキー事業承認を懇願した時
・ヨシさんに家賃支払いを伸ばしてつかあさいした時
・野々村さんに家賃支払いを待ってつかあさいした時
(withエリー)←New!
つ、ついにエリーまでが土下座!鴨居大将は着々と
ウィスキー計画を進めてるし、ここからどう巻き返すのさマッサーン!
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1071-747eeb0a