![]() |
トップページ > ドラマ感想 > 『マッサン』第52話~第54話ひとこと感想 | |||
『マッサン』第52話~第54話ひとこと感想
あらすじ
第9週後半戦。エリーがセッティングした
マッサンと鴨居大将のお見合い(笑)は
ウィスキーのピート臭に関する意見の相違で
お流れ…。マッサンは野々村氏から紹介された
教師の話に揺れ、人材探しをする鴨居大将も
揺れ揺れ…。しかしウィスキー造りの
技術と知識を持つのはマッサンしかいないと
大将、むこう1年分のお給金持参でマッサン家に
スカウトに来たのでした!
いよいよウィスキー造り始まるヨー!
第6週~9週にかけてのマッサンニート編(笑)の
視聴率が低下したそうで、ネットのニュースの
見出しが酷かった!
『マッサン視聴率低下の原因
玉山鉄二がろくに働かないからか』
いやいやいやいや、玉鉄さんは役者として
キリキリ働いてますがなw
広島編での日本酒造り映像が綺麗だったし
みんなウィスキー造りが楽しみで仕方ないって
ことでしょうかね、しかし朝ドラの展開が
そないに早くちゃ困りますけん!
大体『花子とアン』だって、赤毛のアンが
出てきたの第何週だと…w
あ、花アンといえばスコット先生が劇中で
歌っていたのと同じ歌をエリーがマッサンで
歌っていたりとひそかなコラボがありましたね!
そういえば2作品は同じ時代背景だし、外国に
目を向ける日本人を描いている部分も同じ。
これからもちょっとした「あ、花アンと同じ!」
っていうのがあれば何だか嬉しいなー♪
さて、けっきょくマッサンの鴨居入社は
やはりというか、大将から折れる形で
決着でした~。大将の子ども時代や
ウィッキーの原酒を明かすことで、
大将の原点を知り、マッサンも素直に
「よろしくお願いします!」と言えたし。
広島に挨拶に行ったのは意外でしたが
ピン子姑よ、離婚の挨拶に夫婦が笑顔で
来るかよ…w
大将がみかん10箱送って奇襲をかけたのが
スカッとしました(紀州みかんだったし!)
俊兄もすっかりエリーに魅了されているし
エリーのお見合いセッティングもまあ
無駄にはならなかったし、とりあえずはマッサン
こひのぼり卒業&鴨居商店入社おめでとう♪
ピン子姑からエリーがもらったお金で
払ったと思いきや家賃も未納だったようだし
まずは滞納家賃払って借金返せヨーw
Re: 本当あの見出し(記事も)酷いですよね…
マッサンのニート描写wたしかに長かったですが
野々村氏(おそらく後のスポンサー)だったり
俊兄(たぶんブレンダーになる?)だったり、広島の実家とも
ぶつかり合ったりで、決して無意味ではないんですよね~。
仰る通り、妥協できないマッサンの職人魂を描いたとも言えますし。
それと私もピン子姑はエリー妊娠を期待した?と思いました。
まさか離婚の報告と思ったとはよりびっくりでしたぜ…!
ともあれマッサンもようやく鴨居に入社しましたし、
「北海道」の単語も出ましたし視聴率もまあ元通りでしょうね~。
今度はニュース記事はなんて見出しで書くのやら、そっちも楽しみですw
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1080-35930e48
『マッサン』の視聴率、少し下がったんですね。でもまあ、19%で贅沢だとは思いますが。
リンク先の記事も読んでみたのですが、ちょっと分析がズレているような気がします。マッサンがニートをしていたのもいい加減だからというより、理想が高すぎて妥協できなかったからじゃないかな。
職人に限らず、何かしら夢を持ってそれで生きていこうとすると、夢破れたときの反動も大きくなります。理想と現実のギャップに打ちのめされて、現実逃避したくなるというか。自分にも覚えがあります。
マッサン株はストップ安でしたけれど、それでもパン職人にしろ何にしろ、ウイスキー造りの夢は捨てきれず、ずっとそのことばかり考えていた訳ですし。
最後までこだわり抜いたことで、逆に鴨居の大将を動かしたんじゃないかなと思います。
だいたい、世の中の職人全部が全部、謙虚で真面目な人ばかりじゃないですわw
むしろ、このくらいで展開が遅いとイライラする視聴者の方が、気が短いんじゃないかなあと心配です。もっと気楽にみんな観たら良いのに。
話が逸れました。
ピン子ママが笑顔でエリーに先にお茶を出したときは、てっきりエリーが妊娠したと勘違いしているんだと思いました。さすがに孫ができたら、邪険にはできんやろなあと思ったら、予想の斜め上を行きましたが。
何はともあれ、ウイスキー造りが本格化してきて、舞台もいよいよ北海道が出てきましたね。