fc2ブログ

こちらは札幌在住主婦さかいの萌え語りの場です。アニメ・漫画感想や札幌こぼれ話に双子育児・麻雀などなど。

  あおいろ部屋のナビゲーター   トップページ > 北海道こぼれ話 > 北斗星の思い出  

北斗星の思い出

2015 - 03/14 [Sat] - 03:44

札幌~上野間を27年間走って来た
寝台特急・北斗星。最後のブルートレインです。
2015年3月13日に定期運行最終日を迎えました。
もう少し待てば北海道にも新幹線が来るし
東京まではもちろん飛行機でも行けるとはいえ…。
何だか寂しいですねえ~。どうにも寂しいです。
北斗星
私も、1度だけ札幌発上野行きの北斗星に
乗車したことがありまして。
追記にて、写真と共に思い出を綴ります。
ご興味ある方、どうぞお付き合いくださいまし…。

寝台特急という響きだけでもワクワクでしたが
札幌駅に着いて、行き先表示に「上野」と
あるのを見るだけでもテンション上がりました。
上野行き!
お部屋は個室のソロ。浴衣付き。
そんなに広くはなかったですが、
1人で過ごすにはじゅうぶんなスペース。
ソロ個室
設備にも昭和のかほり。
昭和のかほり
電車の中でシャワーが浴びられることにも
テンションMAX!乗車後すぐ食堂車に行って
シャワー時間を予約したなあそういえば…。
6分間お湯が出るのですが、最後の1分は
時間切れ警告アラームが響き渡ってドキドキでした。
シャワー
シャワー時間にこだわったのは、函館駅で
牽引機交換を見たいとか、青函トンネルに入る時は
食堂車でスタンバイしていたいとかありまして
色々下調べもしていたのでした当時w
函館駅では先頭車両までダッシュでしたよ…。
牽引車交換
食事は奮発してフランス料理。
食堂車グランシャリオにて
電車の中でナイフとフォークを使うなんて
すご~く贅沢気分だった記憶があります。
メインディッシュ
付け合せの野菜が☆型にあしらわれていたりと
小技も効いてました。
星!
青函トンネルに入る瞬間は食堂車でビールw
トンネル入り待ち
トンネルに入ったら窓にだらだら水が垂れて来て
何だ?と思ったら、季節は冬だったので、
車体に積もった雪がトンネルに入ったら融けて
流れてくるのだと係のお兄さんが教えてくれました。
あ、青函トンネルには静かに、つまり
いつの間にか突入してました~。

見るもん見たら就寝…のはずが、駅に
着くたびに起きて写真を撮っていたのも
懐かしい思い出。東京に着いて寝不足だと
辛いんだから寝なさいって当時の私w
けっこう起きてたなあ…
朝ごはんも車内でいただきました。
贅沢しすぎだと反省の旅でしたが
今となっては食べといてよかった。
朝ごはん
朝のロビーの日差しがまぶしくて、でも
「もう着いちゃうのか~」と残念に
思ったことを覚えています。
朝のロビー
そして、乗車記念グッズ…。
懐中時計がどうしても欲しくて、切符を
確認しに来た車掌さんに確認したところ
その日の車掌さんは時計を2個持っていて
そのうちの1個を無事ゲット!
ロビーカーで行われるグッズ販売時には
売り切れだったそうでぎりぎりセーフ。
懐中時計
北斗星が廃止されても、私の手元で
この時計が時間を刻み続けます…。

飛行機や新幹線で、旅の移動時間は
短縮できる時代ですが、あえて時間をかけて
移動を楽しむ寝台車はロマンのかたまりでした。
今でも「北斗星」と聞くだけで旅情を
かき立てられます。願わくば、
みんなの記憶の中で走り続けんことを。
お疲れさまでした
お疲れさまでした、北斗星!
ありがとうございました!

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1144-1ade06ee

 | HOME | 

プロフィール

さかい

Author:さかい
0311生誕、うお座B型
趣味:麻雀とかジョギング。2020/1、刀剣乱舞で審神者就任しました。
現在札幌在住、在宅で事務職してます。

好きな色は青。好きな麻雀牌は北。プリキュア大好きです。キュアパッションは永遠にマイエンジェル。そして福本漫画が熱い。熱すぎるっ…!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー・月別アーカイブ

カテゴリ

ランキング参加中!

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QRコード