fc2ブログ

こちらは札幌在住主婦さかいの萌え語りの場です。アニメ・漫画感想や札幌こぼれ話に双子育児・麻雀などなど。

  あおいろ部屋のナビゲーター   トップページ > 雑記 > 美内すずえ『妖鬼妃伝』感想  

美内すずえ『妖鬼妃伝』感想

2015 - 07/17 [Fri] - 16:58

暑くなってきたからでしょうかね、
先日ふと子どもの頃に読んだ
ホラー漫画を思い出し、覚えている
キーワードでググったところ…
あっさり見つかりました。
その名は『妖鬼妃伝』。
再読しました
なんと美内すずえ先生作でした!
傑作選が出ており、さっそく
購入して読み返したので感想です。
ご興味ある方、追記からどうぞ…。

傑作選には妖鬼妃伝、白い影法師、みどりの炎の3作入り。
おめあての妖鬼妃伝のストーリーは人形ホラーです。
つばさとターコ
主人公、秋本つばさが親友ターコと
デパートに出かけて、人形展を
見たことから始まります。
人形展にはやけにリアルな人形たち…。
人形展にて
ターコがデパートに忘れ物をして、
取りに行くためつばさといったん離れるのですが
これが今生の別れとなってしまいます。
つばさと別れた後、5日間行方不明になり、
地下鉄に飛び込んで亡くなったターコ…。
所持品も見つからず、なぜか髪の毛が
ひとふさ切り取られていました。
ターコ…!
誘拐殺人で片付けられそうになるも、
親友の死の真相にせまるべく、
つばさは動きます。
その中で出会った少年・九曜久秀。
盲目ながら直感が優れており、かつ
霊能力を持っているスーパー設定。
少年っていうか年齢不詳。
九曜さん
また、もう1人の友人・久美も協力します。
失礼ながら、ヒロインとの容姿の違いが
歴然すぎてもう…。
久美ちゃんと
ちなみに久美ちゃん、途中で敵に襲われて
戦線離脱しちゃいます。。
つばさと久美はターコと最後に別れた
デパートに隠れて、深夜に内部を探ります。
今だったら監視カメラがあるから無理そうですね…。
おまけにデパートの閉店が6時半とか時代を感じます。
そしてなんと、このデパートに直結した地下鉄が
魔物の巣への入り口だったのです…!
地下鉄に…
魔物の手先は皆平安装束にお着替え。
平安装束で地下鉄に乗るとかシュールです。
つばさと久美も地下鉄に乗り、
敵の本拠地に乗りこみます。
そこには人形、人形、人形…。
人形だらけ!
ちょっとネタバレですが、この人形が
この後いっせいに振り向くんですよー。
その描写が怖くて怖くて、昔この本を
読んだ時もちびりそうになったもんでした。

ターコを殺した魔物の正体は、人形に
魂を移して1000年の時を生きる妖鬼妃。
つばさが知り合った久秀は、妖鬼妃一門と
戦い続ける九曜家の生き残りでした。
つばさと久秀の運命は…?という物語です。
運命やいかに
深夜のデパートや、普段は通らない場所を
通過して、どことも知れない駅へ行く
地下鉄の描写も妙に怖くて、
今読んでもゾクッときます。
さすがの美内先生クオリティな白目も健在w
さすがの白目
相手が人形の姿を借りているだけに、
どこにでも現れるのがまた恐ろしくて、
子ども心にトラウマでした…。
でも、昔読んだ漫画を今読んでも
楽しめるというのは、なんだかとても
嬉しいことですね。むしろ今読んでも
じゅうぶん怖いっていう…。
学校や病院もそうですが、たくさんの人が来て
夜は静まり返る場所というのは、たしかに
魔物が潜んでいそうですもの。

ですが、いまだにちょっとわからないコマがあります。
「人間時が仮の姿で、人形に魂を移して千年の時を生きる」
この設定はわかったんですが、このコマ…↓
未だに
「この男のもとの身体もとの顔」とは、人間の身体を
乗っ取って、人形の顔が「この男」に似てきた?その逆?
なんだか未だによくわからないコマです。
あと、今読んでちょっと笑ったのが
一門の姫のこの方…↓
プリンセス・永遠子
名前は永遠(とわ)です。
人間形態の時は永遠子!
今も昔もプリンセス・トワが
いたということか…(笑)

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1209-f9e55d2b

 | HOME | 

プロフィール

さかい

Author:さかい
0311生誕、うお座B型
趣味:麻雀とかジョギング。2020/1、刀剣乱舞で審神者就任しました。
現在札幌在住、在宅で事務職してます。

好きな色は青。好きな麻雀牌は北。プリキュア大好きです。キュアパッションは永遠にマイエンジェル。そして福本漫画が熱い。熱すぎるっ…!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー・月別アーカイブ

カテゴリ

ランキング参加中!

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QRコード