![]() |
トップページ > 双子育児 > 双子1歳10ヶ月突入 | |||
双子1歳10ヶ月突入
先週になりますが、2016年6月29日、
おかげさまでうちの双子は
ぶじ1歳10ヶ月になりました!
ロディに乗る姉at区の子育てサロン。
おもちゃで遊びまくる妹atサロン。
2人とも、託児にもすっかり慣れて
泣かなくなったし、自分たちで率先して
託児室に走っていくようになりました!
保育士さんからは
「男の子みたいに活発ですね~」
「おうちでのお世話、大変ですね…」
「今日は2人で段ボール箱を
ちぎって食べようとしたり、
布のおもちゃを破ってました~」
…このようなお言葉をいただき、
どんだけ好き勝手に過ごしてんだと
ガクブルです…。
お外遊びも大好きな2人。しかし、
外に出た瞬間ダッシュ!
車が来るとダッシュ!
手を繋ごうとするとダッシュ!
…もう、いよいよ危険なので導入しました。
みつばちリュック型迷子紐!
アカホンでゲットしましたが
テントウムシやコウモリなど
他にもいろいろ種類がありました。
「やんちゃなお子様に」と、
タグに書いてありましたし、
需要はあるんだろうと思われます。
実際使う際は、最初は少し
周りの目が気になりましたが、
「あんなのあるんだ!うちも~」
のように、おおむね好意的でした。
迷子紐の使用感自体は
マッシュ(実家にいた犬)の
散歩を思い出しますが…。
多頭飼いってこういう感じかなとか
思ったりもしますし。。
しかしこれ、本当に安心安全♪
みつばちがないと、ベビーカーなし散歩は
とてもできませんです。
今では2人も慣れて、みつばちを出すと
「外出!うひょー!」と騒ぎますw
↑移動時以外は紐をしまってリュック状にします。
近ごろは、水分補給がてらコップ飲みを
練習中のふたり。服を濡らしながら
頑張っておりますw
姉は飲み口でないところをしゃぶしゃぶ…
妹はとにかくこぼす!濡らす!
ちなみに発語は依然足踏み状態。
「あーっ」「うー」「だっ」「あてー」で
会話が成立する双子…。
双子の宇宙語会話が聞けるのは
今だけなので貴重ではありますが。
グズり声はカンに触るほどうるさいあなた方、
そろそろ日本語を覚えてもよくってよw
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1368-0c6c0cfa