![]() |
トップページ > 雑記 > 秘密のケンミンSHOWから考えた | |||
秘密のケンミンSHOWから考えた
2010 - 03/25 [Thu] - 23:21
北海道(実家、札幌)→東京→大阪→東京
と、結構動いてきた方だと思います。
その過程で
「やっぱり東京はスゲーな!」
と思った点がありました。
それは
「たいていの駅のトイレはペーパー完備であること」
です。
東京方面だと、大体の駅にはありますよね、ペーパー…。
少なくとも、さかいは困った記憶がないです。
これが大阪だと(少なくとも3年前は)
新大阪駅にはペーパーがなかった。
札幌は、札幌駅にはありますが、
ちょっと地下鉄で移動すると、
もうペーパーレスの世界。
あ、京都駅は完備だったかな…!?たしか。
しかし、そんな話を会社でしていましたら
「そんな事に地域性を感じるのですか!?もっと食べ物とか…。」
という感じに、同僚の方々からまたも
宇宙人を見る目で見られてしまいました。
う~ん、さかいは移動するたびに感じてきたことなのですが…。
ちなみにさかい、トイレットペーパーは「シングル」派です。
「ダブル」ってブルジョワ派のもの?(笑)
ケンミン…、県民ですね。
いえ、さかいは大泉洋氏と同じく
「ぼかぁね~、東京にもお家はあるけど
あくまでも北海道民なのよ!東京に魂は売りませんよ!?」
(↑例の口調で脳内再生願います)
なので道民なのですが。
秘密のケンミンSHOWっていう番組を観るたび、ちょっと違和感感じますよママン。
(それは多分、都民府民の皆様も1度は考えたと思うのですけどどうでしょう…)
さかい渡道ってことで、会社の方々と色々お話したり
してるんですが、その中でお互い
「え?」と思った話がありました…。
北海道(実家、札幌)→東京→大阪→東京
と、結構動いてきた方だと思います。
その過程で
「やっぱり東京はスゲーな!」
と思った点がありました。
それは
「たいていの駅のトイレはペーパー完備であること」
です。
東京方面だと、大体の駅にはありますよね、ペーパー…。
少なくとも、さかいは困った記憶がないです。
これが大阪だと(少なくとも3年前は)
新大阪駅にはペーパーがなかった。
札幌は、札幌駅にはありますが、
ちょっと地下鉄で移動すると、
もうペーパーレスの世界。
あ、京都駅は完備だったかな…!?たしか。
しかし、そんな話を会社でしていましたら
「そんな事に地域性を感じるのですか!?もっと食べ物とか…。」
という感じに、同僚の方々からまたも
宇宙人を見る目で見られてしまいました。
う~ん、さかいは移動するたびに感じてきたことなのですが…。
ちなみにさかい、トイレットペーパーは「シングル」派です。
「ダブル」ってブルジョワ派のもの?(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/144-f93aca7e