![]() |
トップページ > 双子育児 > 双子2歳8か月突入 | |||
双子2歳8か月突入
先月になりますが、2017年4月29日、
実家の犬マッシュの命日でもあったこの日に
おかげさまでうちの双子は
ぶじ2歳と8ヶ月になりました。
↓散髪前、クレヨンでのお絵かきデビュー
この時、Eテレのみいつけた!の
ぬり絵も出してみたのですが…。
オフロスキーがちょっと別人でした(笑)
さて、ようやく春めいてきた4月はさっそく
行きつけの公園を堪能のふたり。
成長した2人は、すべり台も自分たちで
勝手にすべりに行くようになりました!
双子姉・しゅいーん。
双子妹・しゅいーん。
ふたりでちょこまか登ってはすべるし、
かと思ったら1人が飽きてブランコに行ったりと
さらに目が離せなくなってもきました(笑)
近所のガーデンセールのイベントで、三輪車に
自由に乗れるコーナーで楽しんでいたので、
乗り物にも興味が出てきたようです。
まだペダルをこげてはいませんが…。
そんな新年度、ようやく!双子が
おしゃべりをぽつぽつ始めました!
「どーじょ」(どうぞ)
「あっとー」(ありがとう)
「こっこー」(ここ)
「アッパー」(アンパンマン)
「なんな」(バナナ)
「いっごー」(いちご)
「んごー」(りんご)
空耳アワーじゃなくて日本語だよね!?と
いうのが増えてきた感じではありますが
「しゃべった!」という感動が凄いです…!
↑同時に、周囲への興味もさらに広がり、
歩いていると植物をつんつんしたりもします。
意思疎通がうまくいかない部分もあって
双子姉がかんしゃくを起こしたり、
双子妹が相変わらずぐずりもしますが
親子共にイライラが少し減ってきたかもしれません。
ちょっとばかり成長が見られたので、
トイレトレーニングも始めてみちゃう?と
オマルを購入しました。コンビの洋式型です。
いきなりは無理だろうから、まずは
オマルのある生活に慣れるところからスタート。
双子妹は興味しんしんでしたが、姉は
不審がって近寄っても来ませんでした。
おむつを取ってオマルに乗せたら泣くので、
トレーニング自体は難航しそうな予感です。
どうなることやら…。
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1497-0d51b12c