![]() |
トップページ > 双子育児 > 双子2歳9か月突入 | |||
双子2歳9か月突入
先日、うちの双子はおかげさまで
ぶじ2歳と9ヶ月を迎えました。
暖かい日も多くなり、晴れた日は
外遊びに精を出すふたり。
ブランコ乗りも上手になりました!
が、雨の日も外に行きたがるのが困りもの。
雨用にポンチョと長靴を導入しました。
これで一回りくらいのお散歩なら可能に!
そんな日々の中、2人にはこのたび
アンパンマンブームが到来しました!
きっかけはこの2冊↓
言葉の遅めな2人が興味を持てばと
購入しましたが、これが大ヒットでした。
2人のお気に入りはこのページ↓
「なっなー」(バナナ)
「んもー」(桃)
「っごー」(いちご)
「んごー」(りんご)
「しー」(なし)
「アッパー」(アンパンマン)
…という、傍で聞いたら何のこっちゃな
おしゃべりが主ですが、なんというか
伝えようというやる気が見えてきました!
テレビでアンパンマンを見ると2人で指さして
「アッパー」、「アッパー」と連呼します(笑)
また双子姉は、最近身の回りのことを自分で
やりたがるのですが、見事ズボンを履けたら
「でった!」(できた!)
使用済みオムツをゴミ袋に入れようとすると
「もってくー」(持っていく)
と、少しずつ言葉で伝えるようになりました。
私が服の着方を「こうやってー、こう…」と教えていたら
「こやってー」「こー」とも言うように!
先日はついに双子妹の名前を呼びましてね…。
少しずつながら成長していると感動です。
↑お砂場遊び用に買ったはずのバケツを
かぶってご満悦の双子姉
双子妹も、上記の果物の名前に加えて
「っスー」(バス)
「ぅせん」(風船)
「んにー」(にんじん)
など、つたないながらも「これ覚えた!」と
いうように教えてくれます^^
↑そして同じくバケツかぶり中の双子妹。
なんというか、ものすごく階級の低い兵士に見えるので
うちではこの状態を「一兵卒」と呼んでいます(笑)
双子はまだまだ言葉で意思疎通はできないので
ぐずり(双子妹)やかんしゃく(双子姉)も
大変ですが、アンパンマンの力を借りて
言葉を増やしていきたいと思っております。
一方、トイレトレーニングですが…
オマルは双子妹が座りながら(着衣のまま)
お鼻をほじりながら絵本を読む椅子状態です(笑)
未使用のままのオマルは、時々
おくるみを詰めこまれています…( ;∀;)
まあ、ぼちぼちやっていきます…。
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1503-8284e977