![]() |
トップページ > 北海道こぼれ話 > さっぽろテレビ塔から大通公園にダイブ!してきました!! | |||
さっぽろテレビ塔から大通公園にダイブ!してきました!!
2017 - 10/24 [Tue] - 17:56
したことがなく、トライしてみたいと前々から
思っていたのでこれは渡りに船。
しかも、ふつうのバンジーとは違って
フリーフォールアトラクションであり、
ジャンプしてから数秒後にはブレーキがかかるもの。

↑赤丸の部分がジャンプ台で、下にある緑の
ふわふわめがけて飛びます。
下にはふわふわの台が設置されていて、そこに
ゆっくり着地できて初心者には安心(たぶん)です。
…とさかい夫に言うも、
「ハァ?ダイブ?何でそんなもんしたいの?
いやいやいや俺はいい!双子と留守番してる!」
だそうで、1人でチャレンジしてきました(笑)

当日、天候はくもり。週末でしたが
並んでいるのは5~6人ほどでした。
親子連れやカップルが多いですが、1人で
ぶらっと飛びに来た風情の人も何人かいました。
受付時間は11時~19時で13時~14時はお休み。
そのほか天候によっては中止になるとのこと。
体重制限は20キログラム~100キログラム。
参加費は大人1200円、子ども800円。
(展望台入場券付きダイブ券もありました)
受付で料金を支払い、けっこう料金高いな!
なーんて思いつつ、同意書にサイン。

「安全には気をつけてるっすけどお~、
ダイブだから危険も伴うことあるからな?な?
そこんとこ自己責任で頼むよ?ね?」
という内容の同意書。あと、スタート合図から
1分経過しても飛べなければ順番後回しだぞ?
との記載もありました。
会場へはテレビ塔3階から階段で上がります。

会場に着いたら同意書を提出して下準備。
メガネの場合は外すかメガネバンド、
手荷物は預けるか、貴重品は貸し出しの
ウェストポーチがあるのでそれに入れます。
スカートの人にはズボン貸し出しもあったようです。
準備ができたら、スタッフさんがハーネスを
装着してくれます。このあたりになると、
だんだん緊張してきた私…。

↑笑顔もひきつっております。
なまら高あ~いとか、テレビ父さん
(テレビ塔の非公認キャラクター)が
のんきに言うのが腹立たしい気分でしたw

というか、しょせん4階でしょ~?と
思ってなめていたら案外高い…!

テレビ塔では4階であっても、周辺のビルの
7~8階くらいの高さがあります。そりゃ怖いわけです。
やばい、私寸前で怖気づくかも…と
びびったんですが、私の前に並んでいた
子どもさんがすんなり飛ぶんですよこれが!
そうすると大人はすぐ飛べよ?飛ぶよな?ムードが
漂っている気がしましてね…。

↑ここがスタート台。下に写っている板に座って
スタンバイ。が、正直震えました私…。
さすがに飛ぶ瞬間は写真を撮れませんでしたが
スタッフさんの「3、2、1…」の合図に合わせて
両手でロープにつかまり、座った状態から
前に降りるイメージでジャンプ!
おっ
あ
あ
ああ~~~
ガクっ(ブレーキ)
…!
着地!という感じでありました。
ぐわーっと落下するのは4~5mで
数秒間とのことですが、あっという間にも
感じつつ長くも感じました。着地後は
「い、生きてる!!」
が第一声でした(笑)
あとロープをぎっちりつかんだので
手が痛かったです。それと膝がガクガク!
ふわふわの台からは下までもう一度
ジャンプして降り、ようやく地上に再会!

↑ふわふわの台内部
3階に預けた荷物を取りに行きましたが
足がカクカクして歩きにくいったらもう…。
窓からジャンプ台&ふわふわ台を見るとやっぱり高くて、
ここから飛んだのか!と改めてびびります^^

しかし、何て言うんですかね。生の実感が
じわじわと喜びのように湧いてきました。
1回死んだ気分!もう怖いもんないわ!
…くらいの高揚感はありました(;^_^A
バンジージャンプはどこかの国で成人男性の
通過儀礼と聞いたことがありますが、たしかに
死生観が変わるというか、それぐらいの
緊張感と昂揚感と解放感が押しよせてきます。
いやー凄かった。思い出すとまだ手が震えますww
今年はイベント終了ですが、来年もこのイベントは
継続するそうですので、興味がある方はぜひ
大通公園にダイブしてみてはいかがでしょうか^^
札幌・大通公園にありますさっぽろテレビ塔。
今年が開業60周年でありまして、その記念に
あるイベントが開催されました。それは…
さっぽろテレビ塔ダイブ!
↑画像お借りしました
↑こちらは会場のイメージ画像(笑)
2017/7/1~2017/10/9まで開催されており
先日、私もダイブしてきました!
以下、追記にてどうぞ…。
したことがなく、トライしてみたいと前々から
思っていたのでこれは渡りに船。
しかも、ふつうのバンジーとは違って
フリーフォールアトラクションであり、
ジャンプしてから数秒後にはブレーキがかかるもの。

↑赤丸の部分がジャンプ台で、下にある緑の
ふわふわめがけて飛びます。
下にはふわふわの台が設置されていて、そこに
ゆっくり着地できて初心者には安心(たぶん)です。
…とさかい夫に言うも、
「ハァ?ダイブ?何でそんなもんしたいの?
いやいやいや俺はいい!双子と留守番してる!」
だそうで、1人でチャレンジしてきました(笑)

当日、天候はくもり。週末でしたが
並んでいるのは5~6人ほどでした。
親子連れやカップルが多いですが、1人で
ぶらっと飛びに来た風情の人も何人かいました。
受付時間は11時~19時で13時~14時はお休み。
そのほか天候によっては中止になるとのこと。
体重制限は20キログラム~100キログラム。
参加費は大人1200円、子ども800円。
(展望台入場券付きダイブ券もありました)
受付で料金を支払い、けっこう料金高いな!
なーんて思いつつ、同意書にサイン。

「安全には気をつけてるっすけどお~、
ダイブだから危険も伴うことあるからな?な?
そこんとこ自己責任で頼むよ?ね?」
という内容の同意書。あと、スタート合図から
1分経過しても飛べなければ順番後回しだぞ?
との記載もありました。
会場へはテレビ塔3階から階段で上がります。

会場に着いたら同意書を提出して下準備。
メガネの場合は外すかメガネバンド、
手荷物は預けるか、貴重品は貸し出しの
ウェストポーチがあるのでそれに入れます。
スカートの人にはズボン貸し出しもあったようです。
準備ができたら、スタッフさんがハーネスを
装着してくれます。このあたりになると、
だんだん緊張してきた私…。

↑笑顔もひきつっております。
なまら高あ~いとか、テレビ父さん
(テレビ塔の非公認キャラクター)が
のんきに言うのが腹立たしい気分でしたw

というか、しょせん4階でしょ~?と
思ってなめていたら案外高い…!

テレビ塔では4階であっても、周辺のビルの
7~8階くらいの高さがあります。そりゃ怖いわけです。
やばい、私寸前で怖気づくかも…と
びびったんですが、私の前に並んでいた
子どもさんがすんなり飛ぶんですよこれが!
そうすると大人はすぐ飛べよ?飛ぶよな?ムードが
漂っている気がしましてね…。

↑ここがスタート台。下に写っている板に座って
スタンバイ。が、正直震えました私…。
さすがに飛ぶ瞬間は写真を撮れませんでしたが
スタッフさんの「3、2、1…」の合図に合わせて
両手でロープにつかまり、座った状態から
前に降りるイメージでジャンプ!
おっ
あ
あ
ああ~~~
ガクっ(ブレーキ)
…!
着地!という感じでありました。
ぐわーっと落下するのは4~5mで
数秒間とのことですが、あっという間にも
感じつつ長くも感じました。着地後は
「い、生きてる!!」
が第一声でした(笑)
あとロープをぎっちりつかんだので
手が痛かったです。それと膝がガクガク!
ふわふわの台からは下までもう一度
ジャンプして降り、ようやく地上に再会!

↑ふわふわの台内部
3階に預けた荷物を取りに行きましたが
足がカクカクして歩きにくいったらもう…。
窓からジャンプ台&ふわふわ台を見るとやっぱり高くて、
ここから飛んだのか!と改めてびびります^^

しかし、何て言うんですかね。生の実感が
じわじわと喜びのように湧いてきました。
1回死んだ気分!もう怖いもんないわ!
…くらいの高揚感はありました(;^_^A
バンジージャンプはどこかの国で成人男性の
通過儀礼と聞いたことがありますが、たしかに
死生観が変わるというか、それぐらいの
緊張感と昂揚感と解放感が押しよせてきます。
いやー凄かった。思い出すとまだ手が震えますww
今年はイベント終了ですが、来年もこのイベントは
継続するそうですので、興味がある方はぜひ
大通公園にダイブしてみてはいかがでしょうか^^
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1545-3f77aaa3