![]() |
トップページ > 双子育児 > 双子・3歳3か月のつれづれ | |||
双子・3歳3か月のつれづれ
先月11月29日、うちの双子はおかげさまで
ぶじ3歳と3ヶ月を迎えましたので徒然など。
11月、天気と時間の許す限りお散歩や
公園でブランコなどに勤しみましたが…
ついに今年も漕ぎだしました。ソリで。
今年は11月下旬に一気に雪が積もり
いったん溶けてまた降って今に至ります。
去年使ったソリは割れてしまったので
今年はニューソリです。なんと背もたれつき!
近所のホーマック(ホームセンター)にて
約2000円です。お高めながら背もたれの分
すばらしい安全度!双子も成長した分
自分達で体勢を保持できるようになり
安定度も増しましたよ!これで冬も安心♪
11月は3歳健診にも行きました。
双子姉は身長95.3センチ、体重12.8キロ。
双子妹は身長93.3センチ、体重12.5キロ。
2人とも身長の伸びがよく、体重はもう少し
増えてもいいかなというところながら
成長曲線の真ん中あたりとのこと。
ごはんを比較的よく食べる双子姉が
より成長しているので、やはり食事は
大事と思い知ります…。
双子妹よお前さんもおかずだけ食べて
ご飯には手つかずとかやめるんだ…。
幼児食のモデル(食品サンプル)を見て
「おいしそー」とか言ってる場合じゃないぜ…。
2人とも言葉も順調に増えており、発達は
特に指摘なし!トイレトレーニングは
おうちで頑張って下さい、でもまあ双子ですし
焦らずにねーと多めに見られた感じでした(;^_^A
しかし他のお子さんをこっそり見ると
みなさんけっこうオムツ着用でした。
健診だからかもしれませんが、そうよね
まだ3歳だもんね、みんな頑張ろうね!と
勝手に仲間意識を持って安心した私(笑)
↑しかし待合の遊びスペースでごろ寝までしてたのは
うちの子らだけ…すみませんでした皆さんorz
ちなみに双子のやりとりですが、双子姉は
「ちょっと待って~」や「じゅんばん!」
という社会性あふれる言葉(?)が
出てきました。ただし、双子妹が
持っているおもちゃを「じゅんばん!」と言って
奪ったりと自分に都合のいい順番です…。
それを注意すると、「だっこ」と甘えて
ごまかすようになりましたorz
しかし、双子妹が目薬(軽いアレルギー用)を
さすと、ティッシュで目元をふいてあげる
優しい姉であります^^
双子妹はというと、「じゅんばん!」と
おもちゃを奪われても、別のおもちゃを
「はい、どーじょ」とそれとなく姉に渡して、
その隙におもちゃを取り返すなど、
やられてばかりでもありません^^
それでも双子姉がくしゃみをしたら
「だいじょぶー?」といたわる優しい妹であります。
↑ちなみに左が妹^^
また11月はばば(私の母)が来て
幼稚園グッズに使う生地などを下見。
ばば張り切っております(^_^)
その時、みんなで食事に行ったんですが
お箸を欲しがるので持たせてみたら…
なんとおふたりさん!
お箸で食事してるではありませんか!
↑手前の手が姉、奥が妹おはしにトライ中!
今まで教えたこともなければ、
子ども用箸も買ってないのに
けっこう持ててる、食べてる!
…うちの子たち天才?(笑)
また、2人の遊びや朝食用に新しく
ローテーブルを購入しました。
ぬりえもしやすそうで何よりと
微笑ましく見守っていたら
「おかあさん!」と双子姉が言うんですよ。
おっどうした?と見ると、ぐでたまの
ぬりえを指さして「おかあさん」と言ってるんです。
↑おかあさんby双子姉
双子姉には私がこう見えているようです…。
いや、私ニセたまさんほど細くないし
オレンジの全身タイツ着てないし、
何よりニセたまさんって男性だそうです…w
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1558-1f2fdaaa