![]() |
トップページ > HUGっと!プリキュア > HUGっと!プリキュア第6話感想&考察 | |||
HUGっと!プリキュア第6話感想&考察
2018 - 03/16 [Fri] - 17:00
プリキュア3人、初めてのお仕事!
プリキュアは4人いるらしいものの、
とりあえず3人がそろったので、
みんなでデートをすることに。
行先:ホームセンターってあたり「え…」と
思いましたが、さあやがDIYにも
興味しんしんだったり、はなのパパが
このホームセンターの店長だったりで
なかなか楽しそうなことに…^^
「ようこそ! あなたの未来をガッチリサポート!
ホームセンターHUGMANへ!」

親父でけえ!\(^o^)/
で、ハグプリの2大柱。育児とお仕事。
どう「お仕事」に関わるのかと思ったら
ホームセンターの花屋さんのバイトさんが
おやすみだから、そのお手伝い。
はっきりいって店長権限っていうか
公私混同もいいとこですが、中学生の
お仕事体験ならスタートはそんな感じで
まあアリそうな感じですな。
キラパティ・オープンならぬ
ミライパッド・オープンで着がえれば
ユニフォームもいらない有能ぶり!

今回の上司、咲田マリさんは
お手伝いの中学生にも「もっと丁寧にね」と
きちんと指導するし、花屋さんならではの
御指導も完璧。
「花は生きてるの。愛情を持って接してあげて。
そうすれば、花は必ず私たちに笑顔をくれる」
何よりおおっと思ったのは、お仕事初回から
失敗したり、怒られる経験もすること。

まあ、はな(店員)が原因とはいえ、床が濡れているという
花屋さんならあるあるなことにあんなに
クレーム入れんでも…と思ってはしまいましたが(;^_^A
仕事っていうのが楽しいだけではないと
ちゃんと描写するのはリアルだなと。
その一方、はぐたんが迷子(というか…)に
なったり、ハリーが迷子センターに
保護されたりとギャグも忘れないハグプリ!
こういうの大好きです^^

ってか客、気づけwwwwwwwwwwwww
はなパパの機転ではぐたんを保護してひと安心。
「赤ちゃんを連れてくるからには
しっかりと責任感を持たなきゃね」
パパ、笑顔でやわらかいけど、
言うべきことはきっちり言いますね。
これは有能店長っぽい…とさっそく、
携帯が鳴りまくりの忙しいはなパパ店長。
「けど、毎日毎日1つ1つの仕事を
一生懸命やることがお客様みんな、家族の幸せを作る。
それってパパの幸せでもあるからね。
つまり、最高ってこと!」

いいこと言うわ~パパ~。
あ、お仕事といえばなクライアス社。
最後のチャンスも失敗したチャラ男の
机は…倉庫へ( ;∀;)

そして出てきた次なる刺客は平野ノラ!
…いえ、パップル課長!

現場へはタクシーで乗りつけ、
ネガティブウェーブ空間を集める時は
ディスコでジュリ扇をブンまわし、
オシマイダー発注はショルダーホンで
「しもしも~」という、絵に描いたような
バブリー課長!!
ちなみに今回のオシマイダーはお客さんに
怒られちゃったマリさんのトゲパワワ使用!

この課長が、変身したプリキュア3人と
対峙したことで、キュアエトワールの
存在もクライアス社に明かされました。
「チャラリートの奴、報連相がなってない。
報告・連絡・相談でほうれんそう!
仕事で一番大切なことでしょ?」
親切にも報連相の解説と、そして
クライアス社の目的を教えて下さる課長…。
「ミライクリスタルホワイトを手にいれること、
明るい未来を消すこと。それが私ら
クライアス社のお・し・ご・と!」

はなパパの言っていた仕事のスタンスとは
真逆のクライアス社の「お仕事」。
そんなものは仕事だとは認められない!
「そんな酷いこと…!」
「仕事とは言わせない!」

プリキュア3人は力を合わせてピンチを
脱却し、オシマイダーを退職させます!
課長はまたタクシー呼び出し!
(領収書はクライアス社で)
なんていいキャラクターなんだ…!
私、今作はパップル推しかもしれません(笑)
とはいえ、一応敵であるクライアス社も
役付き、バイト問わず「仕事」をしているわけで。
そして、はな達も仕事に触れて学んでいく。
その対決の中で、誰かの何かが変わっていく
ストーリーなのでしょうね…。
さて戦闘後、怒っていたお客さんも
戻ってきてお花を買ってくれました♪
はなママも合流して、はな達の
お仕事体験がタウン誌の連載になる…という
そう来るかな展開で明かされたさあやのこと。
はなもちょっと気になっていたようですが、
さあやは野菜少女だったらしい。

何じゃそれはっていうのはまた次回。
なるほど、記者であるはなママが
タウン誌に連載するって形で3人が
お仕事に関わっていくのですね。
それはもちろん人の目に触れることなので
さあやはさっそくオーディションを
受けるようですし、そのうちほまれも
何らかの形で表舞台に出されることに
なるでしょうなー。今回、はなパパとの挨拶で
「はながいつも話してるよ。スケートが得意な
超かっこいい友達ができたって」
この言葉にも笑顔で返事をしていたほまれ、
スケート靴を履く日も近いのかな?
番組冒頭も3人体制に!!!
HUGっと!プリキュア第6話
『笑顔、満開!はじめてのおしごと!』
の感想です。
プリキュア3人、初めてのお仕事!
プリキュアは4人いるらしいものの、
とりあえず3人がそろったので、
みんなでデートをすることに。
行先:ホームセンターってあたり「え…」と
思いましたが、さあやがDIYにも
興味しんしんだったり、はなのパパが
このホームセンターの店長だったりで
なかなか楽しそうなことに…^^
「ようこそ! あなたの未来をガッチリサポート!
ホームセンターHUGMANへ!」

親父でけえ!\(^o^)/
で、ハグプリの2大柱。育児とお仕事。
どう「お仕事」に関わるのかと思ったら
ホームセンターの花屋さんのバイトさんが
おやすみだから、そのお手伝い。
はっきりいって店長権限っていうか
公私混同もいいとこですが、中学生の
お仕事体験ならスタートはそんな感じで
まあアリそうな感じですな。
キラパティ・オープンならぬ
ミライパッド・オープンで着がえれば
ユニフォームもいらない有能ぶり!

今回の上司、咲田マリさんは
お手伝いの中学生にも「もっと丁寧にね」と
きちんと指導するし、花屋さんならではの
御指導も完璧。
「花は生きてるの。愛情を持って接してあげて。
そうすれば、花は必ず私たちに笑顔をくれる」
何よりおおっと思ったのは、お仕事初回から
失敗したり、怒られる経験もすること。

まあ、はな(店員)が原因とはいえ、床が濡れているという
花屋さんならあるあるなことにあんなに
クレーム入れんでも…と思ってはしまいましたが(;^_^A
仕事っていうのが楽しいだけではないと
ちゃんと描写するのはリアルだなと。
その一方、はぐたんが迷子(というか…)に
なったり、ハリーが迷子センターに
保護されたりとギャグも忘れないハグプリ!
こういうの大好きです^^

ってか客、気づけwwwwwwwwwwwww
はなパパの機転ではぐたんを保護してひと安心。
「赤ちゃんを連れてくるからには
しっかりと責任感を持たなきゃね」
パパ、笑顔でやわらかいけど、
言うべきことはきっちり言いますね。
これは有能店長っぽい…とさっそく、
携帯が鳴りまくりの忙しいはなパパ店長。
「けど、毎日毎日1つ1つの仕事を
一生懸命やることがお客様みんな、家族の幸せを作る。
それってパパの幸せでもあるからね。
つまり、最高ってこと!」

いいこと言うわ~パパ~。
あ、お仕事といえばなクライアス社。
最後のチャンスも失敗したチャラ男の
机は…倉庫へ( ;∀;)

そして出てきた次なる刺客は平野ノラ!
…いえ、パップル課長!

現場へはタクシーで乗りつけ、
ネガティブウェーブ空間を集める時は
ディスコでジュリ扇をブンまわし、
オシマイダー発注はショルダーホンで
「しもしも~」という、絵に描いたような
バブリー課長!!
ちなみに今回のオシマイダーはお客さんに
怒られちゃったマリさんのトゲパワワ使用!

この課長が、変身したプリキュア3人と
対峙したことで、キュアエトワールの
存在もクライアス社に明かされました。
「チャラリートの奴、報連相がなってない。
報告・連絡・相談でほうれんそう!
仕事で一番大切なことでしょ?」
親切にも報連相の解説と、そして
クライアス社の目的を教えて下さる課長…。
「ミライクリスタルホワイトを手にいれること、
明るい未来を消すこと。それが私ら
クライアス社のお・し・ご・と!」

はなパパの言っていた仕事のスタンスとは
真逆のクライアス社の「お仕事」。
そんなものは仕事だとは認められない!
「そんな酷いこと…!」
「仕事とは言わせない!」

プリキュア3人は力を合わせてピンチを
脱却し、オシマイダーを退職させます!
課長はまたタクシー呼び出し!
(領収書はクライアス社で)
なんていいキャラクターなんだ…!
私、今作はパップル推しかもしれません(笑)
とはいえ、一応敵であるクライアス社も
役付き、バイト問わず「仕事」をしているわけで。
そして、はな達も仕事に触れて学んでいく。
その対決の中で、誰かの何かが変わっていく
ストーリーなのでしょうね…。
さて戦闘後、怒っていたお客さんも
戻ってきてお花を買ってくれました♪
はなママも合流して、はな達の
お仕事体験がタウン誌の連載になる…という
そう来るかな展開で明かされたさあやのこと。
はなもちょっと気になっていたようですが、
さあやは野菜少女だったらしい。

何じゃそれはっていうのはまた次回。
なるほど、記者であるはなママが
タウン誌に連載するって形で3人が
お仕事に関わっていくのですね。
それはもちろん人の目に触れることなので
さあやはさっそくオーディションを
受けるようですし、そのうちほまれも
何らかの形で表舞台に出されることに
なるでしょうなー。今回、はなパパとの挨拶で
「はながいつも話してるよ。スケートが得意な
超かっこいい友達ができたって」
この言葉にも笑顔で返事をしていたほまれ、
スケート靴を履く日も近いのかな?
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1594-45456a31
HUGっと!プリキュア06 笑顔、満開!はじめてのおしごと!
<おしらせ>
・本日は、イベント(レスミルズレッスン受講・にいがた酒の陣参加)のため、新潟県(新潟テレビ21:UXテレビ)にて視聴し、感想を掲載しました。
HUGっと!プリキュア6+仮面ライダービルド26+怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー5
怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー第5話「狙われた国際警察」内容ギャングラーのブンドルト・ペギーを追う魁利(伊藤あさひ)ルパンレンジャーだが透真(濱正悟)が、妙な胸騒ぎを感じたため、3人は遠巻きで見ていた。するとブンドルトは国際警察・ヒルトップ管理官のパトカーを襲撃。ケースを奪っていこうとするブンドルトに魁利が。。。。敬称略無理矢理、物語を作ろうとしている感じだね。そのネタフ...
HUGっと!プリキュア テレ朝(3/11)#06
第6話 笑顔、満開!はじめてのおしごと! 3人揃った記念でデートしよう。はぐたんが一緒ならとメロメロなさあや、ほまれ。はなが二人を誘った場所はホームセンター。実はパパが店長を勤める職場だった。さあやは電動工具に目が釘付け、実は工具マニアだったのか? お花屋さんのバイトが休みで人手不足。ミライパッドで服装をチェンジ。中学生のお手伝いなら大丈夫、咲田さんのお手伝い。失敗して怒...
HUGっと!プリキュア 第6話 笑顔、満開!はじめてのおしごと!
今週は、プリキュアさんたちのお仕事体験。
学校の授業ではなく、あくまで自主的なもの。
野乃父が店長をしているホームセンターのお花屋さんで、中学生なので「お手伝い」をする野乃、薬師寺、輝木。
床掃除をしていて、バケツをひっくり返して水浸しにしてしまう野乃さん。
エプロンして厚着だから透けないな…(そればっか
まあ、お客さんに叱られちゃいましたね。床が濡れていて危ないっ...
HUGっと!プリキュア 第6話「笑顔、満開!はじめてのおしごと!」
アバン変わりましたねー♪
はなちゃんスマイルよいね(^^)
はぐたんに今週もメロメロのJCふたりwww
ほまれちゃんはすっかりほぐれましたね(^^)
”プリキュアは4人”を全面に出しまくるハリーさん。
意外と4人目登場早いかも?
ホムセンにやってきたハグプリチーム。
さあやちゃんDIY大好き?
お当番回が楽しみだ♪
はなちゃんパパン、ホム...
HUGっと!プリキュア #06「笑顔、満開!はじめてのおしごと!」
見ているだけで楽しいホームセンター。