![]() |
トップページ > 双子育児 > 双子・3歳8か月のつれづれ | |||
双子・3歳8か月のつれづれ
実家のわんこマッシュさんの命日でもある
先日4月29日(合掌)、おかげさまで
うちの双子はぶじ3歳8ヶ月になり…
そして無事幼稚園に入園しました!
事前に受け取った制服を試着させた時、双子姉が
断固拒否してどうなることやらと思いましたが、
当日は一転してニコニコで着ました。何だったんや…。
幼稚園に来るのは初めてではないけど、
いつもと違う服を着せられて来てみたら
同じ服の子どもがいっぱい…という状況に
双子妹が声の限りに泣いてスタートでした。
入園式では私にしがみつき意地でも離れなかった2人…。
こりゃ大変そうだとクラクラ来ましたが、双子姉妹は
クラスも一緒だし、荷物を置くロッカーも一緒。
2人一緒だし何とかなるよねと、私の方が自分に
言い聞かせて始まった幼稚園生活でありました。
とはいえ2人で行くとなると、絶対行きしぶると
思っていたのですが…泣かずに登園するんですこれが!
正直驚きました私!どうやら制服を着たら
「ようちえんじ~」とスイッチが入るようで、
むしろ張り切って行きます。
その代わり、帰ってきたら「だっこ~」と甘えたり
最初の頃は「おかあさんもいぐ~」と
私にしがみついて泣いたりもしました…。
やはり頑張っているようです。
時には妹が制服どころか朝に着ていた服と
まるで違う格好で出てきまして…。
しかも2人して神妙にしてるし…。
何があったのやらと双子妹の荷物に入っていた
メモを見たら、ありがちなミスをしたようでした(;^_^A
っていうか、お外遊びをするからか
えらい服を汚して帰ってきます…。
制服のポケットにはしばしば砂利を
お土産に入れてきます。正直やめてほしいですが
私も子どもの頃、小石を拾っては持って帰ってたんで
文句は言えない…(;^_^A
何だかよくわからない種も持ってきました。
何が生えるのかちょっと蒔いてみようと思います(笑)
そして案の定というか、洗礼というか
入園して3日でゴホゴホ咳をしだした2人…。
これは季節的なアレルギー性でもありましたが
妹はお鼻をまだうまくかめないこともあって
副鼻腔炎になってしまいました…orz
姉も治ったと思ったらまたコンコンしだして…!
GWで治したいと思っていたのですが、そうそう
早くは治らずいまだ咳が残っています。
元気はあるんですけどね…。
姉が幼稚園のトイレを怖がったり、
(オムツはまだとれておりません…)
妹がメニューによって給食を拒否したりと
(最近また偏食気味であります…)
慣れるまでにはまだまだ時間がかかりそうですが
2人はピカピカの新生活をスタートさせました♪
入園おめでとう!
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1612-6d8a9f28