![]() |
トップページ > 双子育児 > 双子・4歳2か月のつれづれ | |||
双子・4歳2か月のつれづれ
先月になりますが、10月29日にうちの双子は
おかげさまでぶじ4歳と2ヶ月を迎えました。
10月も9月に引き続き、アレルギー性鼻炎やら
風邪やらで病院通いが続きました…。
もはやスッキリしてる日の方が少ない…orz
成長したら免疫ももっとつくかしらと
期待してますが、アレルギーだからな~、
対症療法しかないかな~というところです。
のどにいいかしらと、先月はアメちゃんを解禁。
今まではのどに詰まらせそうとか、棒付きアメものどを
突きそうとか考えてしまって食べさせてなかったんですが…。
上手に&おいしそうに食べてました♪
↑ごきげんでぺろぺろする妹^^
お鼻が詰まったり咳が出ても、2人が
元気に過ごしてくれているのが救いです。
秋の体育大会でも楽しく走って踊りました♪
休日には秋真っ盛りの公園にお出かけして
どんぐり拾いを楽しみましたよ♪
私と夫も思わず拾ってしまいました^^
久しぶりのどんぐり拾い、楽しかった♪
「どんぐりころころ~♪」と歌いながら
自分らがころころする2人^^
幼稚園でも園バスでいろいろ出かけては
木の実や葉っぱを拾って製作をしたそうです!
↓姉作・木の実をあしらったチョコクリームケーキ♪
↓妹作・木の実をあしらった苺クリームケーキ♪
↑写っているのは妹の手です^^
ところで2人が通う幼稚園は、子どもが園庭で拾った落ち葉や
木の実を、袋に入れてお土産に持たせてくれます。
これを見た時は、子どもの気持ちを大事にしてくれる
幼稚園に行かせてよかったと心から思ったものです。
…が、園庭の小石まで小さな包みにくるんで
持たせてくれたのにはびっくり仰天でした(笑)
とはいえこの小石、だいたい大きさが揃っているので
子どもなりに厳選したんだろうなと思うんですよ…。
入園当初、適当に砂利をポケットに入れて
持ち帰っていた時より成長を感じます^^
…なので捨てるのも忍びなく家に置いていますww
あと10月は子ども部屋の模様替えも慣行。
本&おもちゃ棚を新調して整理しました。
それとネグリジェ↑も新調しました!
双子姉が「おひめさまになりたい」と
言い出したものですから♪
頭のリボンカチューシャは夏祭りのくじで
ゲットしたものですが、それ以来双子姉が
気に入ってよくつけています(笑)
最近、双子姉は「プリキュアになりたい~」とも
言うようになってきたので、内心
ほくそ笑んでいる私であります^^
11月に入り、寒くなってきましたが、
11月下旬はおゆうぎ会があるので
2人とも本番に向けて張り切っております!
親はワクワク&ドキドキです^^
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1665-5249aeb5