![]() |
トップページ > 双子育児 > 双子・卒園&入学/小学校生活スタート! | |||
双子・卒園&入学/小学校生活スタート!
ちょっと前まで雪があったのに、いつの間にか
溶けて春になり、うちの双子も幼稚園を卒園し、
小学校に入学いたしました!
長かったようであっという間だった
幼稚園の3年…。3年で双子もずいぶん
おねえさんになりました。ありがとう幼稚園。
コロナ禍の中、対策をしながら卒園式も
入学式もやってくれて、幼稚園と
小学校には感謝であります。
入学式はやはり短縮で行われたので、
子ども達の衣装はどうしようかと思ったのですが、
いつもお世話になっているスタジオアリスで、
入学式の写真を撮ると、その時の衣装を
レンタルしまっせ!それで入学式に出ればいいよ!
みたいなプランがあり、それを使いました。
衣装は早い者勝ちだったので、早めに予約しました。
髪飾り(と靴・タイツ)はこだわって自前で
持ちこんだので、手元に残るものもあったし、
親子ともども大満足でした♪
いつもありがとうスタジオアリス^^
さて小学校では、双子は同じクラスになり、
2人での小学校生活がスタートです。
ランドセルが1年生の背中にはまだ大きい…。
雨の日は傘もさすし大変です。
そういえば双子が同じクラスになるかは
学校によって違うようですが、うちの場合は、
学校説明会などで希望が叶う保証はできませんがと
前置きされたうえで
「双子で同じクラスに、違うクラスに、などの希望はありますか?」
と学校側に聞かれました。
そのとき、
「どちらでも構いませんけど、そうですね、
低学年のうちは同じクラスがいいですかね~」
と答えたので同じクラスになれたのかなと思います。
もし別のクラスでもいずれ慣れるだろうけど、
学校生活スタートがいっしょのクラスで、正直
ちょっとホッとしました(;^_^A
宿題も2人で、まずはリビング学習です。
小学校で使うものでは給食袋だけは縫いましたぜ。
ほかのお道具はひたすら名前つけ地獄でしたが、
お名前シールを発注して、それを貼りまくって
乗り切りました♪
小学校では、さっそく担任の先生と個人面談が
ありました。まだスタートしたばかりですが、
うちの子らが双子ながらぜんぜん性格が違うことは
先生もすでに把握しており、
双子姉…活発
双子妹…我関せず
という印象だそうです。
活発はともかく、我関せずって妹よ…(;^_^A
相変わらず小学校ではマイペースなようですな。
双子姉は活発なのはいいんですが、学校帰りに
走って顔から転び、おでこから出血→病院送りに
なったので、落ち着け!とも言いたいです…。
ともあれ始まった小学校生活。
6年間、親子ともどもまたゆるりと参ります♪
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/1789-3bca020e