![]() |
トップページ > イタリア旅行記 > イタリア旅行記~5日目 新婚旅行で別行動(前編)~ | |||
イタリア旅行記~5日目 新婚旅行で別行動(前編)~
2010 - 08/11 [Wed] - 01:59
集合は夕飯前です。
さかいは卵城のあたりを散策し、現地の
アシスタントさん(日本人)と待ち合わせです。
詳しいレッスン内容は当日まで判明していなかったのですが、
本日はこれからフニコラーレ(ケーブルカー)で
「ナポリの山の手」とも言うべき高級住宅地へ向かい
ナポリマンマのマリレーナさんに料理レッスンいただくとのこと。
「ナポリの山の手」って何だ…と思ってましたが、
フニコラーレでどんどん上に行くと、確かに町並みが綺麗になってくる(笑)
それに、見おろす海やら街やらの景色が美しく、ホントいい気分に!
マリレーナさんのお宅も何だかゴージャス!
インテリアや調度品にさりげなくアンティークがあったりと
憧れの洋モノがそこかしこに!!↓

自家製ハーブ↓

そしてマンマのマリレーナさん、とても陽気でおしゃべり好き♪
笑顔が素敵なマンマでしたー♪
なんとこのマリレーナさん、「クッキングパパ」の
ゲスト登場人物のモデルになった方だとのこと!
後で切り抜きを見せてもらいましたが、日本語ペラペラとか
けっこう脚色あり(笑)ですがたしかに登場してるーー!
1001話ですので、ご興味ありましたら是非♪

/マンマ~♪\
さてさて、リビングで軽く自己紹介をして
早速レッスンへ!!
メニューは
・レモンのスパゲッティ
・ナスのグラタン
です。
レモンのスパゲッティは特に、レモンのよく採れる
南イタリアでよく作られるそうです!
(作り方は後ほど紹介しますね♪)
かつどちらの料理も、ソースさえ作れば
和える物を変えても美味しいので応用がきくそうです。
まずは、ナスのグラタンから作り始めます。
グラタンと言いつつ、ホワイトソースやマカロニはナシで
薄切りナスを揚げ、トマトソースとチーズと重ねて焼くものです。
ただ、今回使ったチーズは日本ではちょっとお高いので
とろけるチーズで代用しても美味しいそうです!
むしろ、ナスを揚げずオーブンを使わずフライパンで
重ねて焼いても、似た雰囲気のものはできます…(笑)

↑でかい…!
レモンのスパゲッティは、ホワイトソース+レモン汁です。
すごい組み合わせだな…と思いましたが、
さっぱりして美味しいのですー!!

そうこうするうちに完成!
ナスのグラタンと

レモンスパです!!

まさに南イタリア、バター&オリーブオイルたっぷりですが
美味しくいただきました!
デザートにオレンジ、マリレーナさんの友人作という
ワインにコーヒーまでいただいて、もー満腹!!!
腹ごなしにお散歩して帰りたいと言ったら、
近くの修道院がオススメとのこと。
旦那さんはまだ釣りだし、さかいは見学していくことにしました。
…しかしさかいはまだ、その帰りに起こる事を知りませんでした。
一方の旦那もえらいことになってるという事も…orz
ってことで続きまーす^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------
■レシピ■
レモンのスパゲッティ
(spaghetti di limone)
材料(4人分)
バター 120グラム
小麦粉 大さじ3
野菜のブイヨン(コンソメ) 1個
レモン 半量分
イタリアンパセリ 適宜
スパゲッティ 4人分
【準備】
・ブイヨンは適宜量のお湯で溶かしておく
・スパゲッティはアルデンテに茹でておく
・レモンは半量分の汁を搾り、皮を刻むorすり下ろしておく
【作り方】
1. 鍋にバターを入れ、焦がさないように溶かす。
火から下ろして、かき混ぜながら小麦粉を少しずつ入れる。
2. 1の鍋に、少しずつブイヨンスープを入れて混ぜる。
3. 2の鍋にレモンの皮と汁を入れて混ぜる。
4. 3のソースが固ければ、パスタのゆで汁かお湯でのばす。
スパゲッティに和えて、食べる直前にイタリアンパセリを飾る。
ナスのグラタン
(Gratin di melanzana)
材料(4人分)
ナス 大なら2本、小なら4本
トマトソース(ピューレでも実入りでも可) 1缶
ヒマワリ油orトウモロコシ油(揚げ油) 適宜
フォルディラッテチーズ ナスと同量ほど
パルミジャーノチーズ 適宜
バジリコ 葉を3、4枚
ニンニク 1かけ
玉ネギ 中半個
エキストラバージンオイル(炒め油) 適宜
塩 少々
【準備】・バジリコ、ニンニク、玉ネギをみじん切りにしておく
・オーブンを180℃にあたためておく
【作り方】
1. みじん切りにしたニンニク、玉ネギを
バージンオイルで炒める(あれば白ワインを入れるとよい)
2. 1がやわらかくなったらトマトソースを入れる。
20分ほど煮込む。味を見ながら、塩を少々加える。
3. ナスを薄切りにして油で揚げる。
キッチンペーパー等で、油をしっかり切る。
4. フォルディラッテチーズを薄切りにする。

5. 2のトマトソースをしいた天板にナスを敷く。
その上に4のチーズを敷き、パルミジャーノチーズをかける。
6. 5の手順を2、3回繰り返す。

7. 180℃のオーブンで20~30分(ナスの厚さによって加減する)焼く。
★おまけ
サラダのドレッシングの作り方も教えていただいたんですが、
レモン汁と同量のオリーブオイルを混ぜて完成!
簡単なのですー♪

チャオ~、さかいです!
もはや月イチペース、イタリア旅行記です。
ナポリ2日目!!長いので前後編に分けます。。
この日はなんと、1日夫婦で別行動!
フリータイム日でした(笑)
誰に話しても、新婚旅行で別行動日なんてあり得ないと言われたw
さかいの予定は、ナポリのマンマのお料理レッスン!
を受け、旦那はアマルフィで釣り!
でしたー。
↑南イタリア料理レッスン受講♪
集合は夕飯前です。
さかいは卵城のあたりを散策し、現地の
アシスタントさん(日本人)と待ち合わせです。
詳しいレッスン内容は当日まで判明していなかったのですが、
本日はこれからフニコラーレ(ケーブルカー)で
「ナポリの山の手」とも言うべき高級住宅地へ向かい
ナポリマンマのマリレーナさんに料理レッスンいただくとのこと。
「ナポリの山の手」って何だ…と思ってましたが、
フニコラーレでどんどん上に行くと、確かに町並みが綺麗になってくる(笑)
それに、見おろす海やら街やらの景色が美しく、ホントいい気分に!
マリレーナさんのお宅も何だかゴージャス!
インテリアや調度品にさりげなくアンティークがあったりと
憧れの洋モノがそこかしこに!!↓

自家製ハーブ↓

そしてマンマのマリレーナさん、とても陽気でおしゃべり好き♪
笑顔が素敵なマンマでしたー♪
なんとこのマリレーナさん、「クッキングパパ」の
ゲスト登場人物のモデルになった方だとのこと!
後で切り抜きを見せてもらいましたが、日本語ペラペラとか
けっこう脚色あり(笑)ですがたしかに登場してるーー!
1001話ですので、ご興味ありましたら是非♪

/マンマ~♪\
さてさて、リビングで軽く自己紹介をして
早速レッスンへ!!
メニューは
・レモンのスパゲッティ
・ナスのグラタン
です。
レモンのスパゲッティは特に、レモンのよく採れる
南イタリアでよく作られるそうです!
(作り方は後ほど紹介しますね♪)
かつどちらの料理も、ソースさえ作れば
和える物を変えても美味しいので応用がきくそうです。
まずは、ナスのグラタンから作り始めます。
グラタンと言いつつ、ホワイトソースやマカロニはナシで
薄切りナスを揚げ、トマトソースとチーズと重ねて焼くものです。
ただ、今回使ったチーズは日本ではちょっとお高いので
とろけるチーズで代用しても美味しいそうです!
むしろ、ナスを揚げずオーブンを使わずフライパンで
重ねて焼いても、似た雰囲気のものはできます…(笑)

↑でかい…!
レモンのスパゲッティは、ホワイトソース+レモン汁です。
すごい組み合わせだな…と思いましたが、
さっぱりして美味しいのですー!!

そうこうするうちに完成!
ナスのグラタンと

レモンスパです!!

まさに南イタリア、バター&オリーブオイルたっぷりですが
美味しくいただきました!
デザートにオレンジ、マリレーナさんの友人作という
ワインにコーヒーまでいただいて、もー満腹!!!
腹ごなしにお散歩して帰りたいと言ったら、
近くの修道院がオススメとのこと。
旦那さんはまだ釣りだし、さかいは見学していくことにしました。
…しかしさかいはまだ、その帰りに起こる事を知りませんでした。
一方の旦那もえらいことになってるという事も…orz
ってことで続きまーす^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------
■レシピ■
レモンのスパゲッティ
(spaghetti di limone)
材料(4人分)
バター 120グラム
小麦粉 大さじ3
野菜のブイヨン(コンソメ) 1個
レモン 半量分
イタリアンパセリ 適宜
スパゲッティ 4人分
【準備】
・ブイヨンは適宜量のお湯で溶かしておく
・スパゲッティはアルデンテに茹でておく
・レモンは半量分の汁を搾り、皮を刻むorすり下ろしておく
【作り方】
1. 鍋にバターを入れ、焦がさないように溶かす。
火から下ろして、かき混ぜながら小麦粉を少しずつ入れる。
2. 1の鍋に、少しずつブイヨンスープを入れて混ぜる。
3. 2の鍋にレモンの皮と汁を入れて混ぜる。
4. 3のソースが固ければ、パスタのゆで汁かお湯でのばす。
スパゲッティに和えて、食べる直前にイタリアンパセリを飾る。
ナスのグラタン
(Gratin di melanzana)
材料(4人分)
ナス 大なら2本、小なら4本
トマトソース(ピューレでも実入りでも可) 1缶
ヒマワリ油orトウモロコシ油(揚げ油) 適宜
フォルディラッテチーズ ナスと同量ほど
パルミジャーノチーズ 適宜
バジリコ 葉を3、4枚
ニンニク 1かけ
玉ネギ 中半個
エキストラバージンオイル(炒め油) 適宜
塩 少々
【準備】・バジリコ、ニンニク、玉ネギをみじん切りにしておく
・オーブンを180℃にあたためておく
【作り方】
1. みじん切りにしたニンニク、玉ネギを
バージンオイルで炒める(あれば白ワインを入れるとよい)
2. 1がやわらかくなったらトマトソースを入れる。
20分ほど煮込む。味を見ながら、塩を少々加える。
3. ナスを薄切りにして油で揚げる。
キッチンペーパー等で、油をしっかり切る。
4. フォルディラッテチーズを薄切りにする。

5. 2のトマトソースをしいた天板にナスを敷く。
その上に4のチーズを敷き、パルミジャーノチーズをかける。
6. 5の手順を2、3回繰り返す。

7. 180℃のオーブンで20~30分(ナスの厚さによって加減する)焼く。
★おまけ
サラダのドレッシングの作り方も教えていただいたんですが、
レモン汁と同量のオリーブオイルを混ぜて完成!
簡単なのですー♪

コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/229-eadab2f7