fc2ブログ

こちらは札幌在住主婦さかいの萌え語りの場です。アニメ・漫画感想や札幌こぼれ話に双子育児・麻雀などなど。

  あおいろ部屋のナビゲーター   トップページ > 雑記 > ホットワインうまいよー  

ホットワインうまいよー

2010 - 12/18 [Sat] - 02:11

前回、クリスマスマーケットで飲んだ
ホットワインのことを書いたら、何人かに

「ホットワインって美味しいの?」

との質問をいただきました。

いや、美味いんすよ!!
まあ、温めたワインにハチミツとかで甘みをつけて
シナモン等スパイスの香りを利かせた味です。
(まんまですな…)

この香りは、ドイツにおける
「冬の香り」だそうです。
クリスマスがだけじゃなく、寒い時期は
飽きるまで(2月くらい)飲むそうですよ!

実は、マーケットのイベントでちょうど
作り方を習えたので載せておきたいと思います。
(自分の備忘も兼ねて…)

↑ホットワイン(とブルスト)

グリューワイン(Glühwein)

材料:10人分(←イベント当日の人数)

赤ワイン (辛口)3本
クローブ ワイン1本につき1つ×3
八角 一かけら×3
シナモン 粉なら一つまみ、スティックなら1㎝×3
レモンピール 一かけら×3
バニラorバニラエッセンス 適量×3

ハチミツor砂糖 てきとう
オレンジジュース カップ1杯ほど×3

みかん 適量

えーと、簡単です。
材料を全部お鍋にぶちこんで、沸騰させないように
(アルコールが飛ばないように)
ゆっくり温めるだけです。
レンジでチンだと、アルコールが飛んじゃうので駄目なわけですね。
で、味見をしながらハチミツや砂糖で甘みを足すと。
当日なんて、ハチミツも砂糖も
どっばどっば入れてましたし。

子どもがいる場合はブドウジュースでも作ったり
みかんの他にもオレンジやりんご、レーズンやブルーベリー…
家庭によって適当にぶち込んで作るようです。

ちなみにスパイスですけど、わざわざ用意しなくてもいいように
ドイツのキッチンには必ずある、らしい…
↑ティーバッグタイプも主流だそうです。
 ワイン1本につき1個入れるそうな。


環境に関する役員も歴任したんだって!
↑ちなみにこの写真の通り、当日の講師は
札幌在住ドイツ人の方でした。

エコ先進国ドイツ出身なだけあって、
カップのデポジット制や、材料の地産地消の
アドバイス等、エコロジーに関してもアドバイスを
いただきました。

カップのデポジット制については、本場ミュンヘンでは
20年前から実施されているそうな。

ワインよりも、環境に関する語りの方が熱かった!
さすがだぜドイツさん…!

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/288-7cb8501a

 | HOME | 

プロフィール

さかい

Author:さかい
0311生誕、うお座B型
趣味:麻雀とかジョギング。2020/1、刀剣乱舞で審神者就任しました。
現在札幌在住、在宅で事務職してます。

好きな色は青。好きな麻雀牌は北。プリキュア大好きです。キュアパッションは永遠にマイエンジェル。そして福本漫画が熱い。熱すぎるっ…!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー・月別アーカイブ

カテゴリ

ランキング参加中!

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QRコード