fc2ブログ

こちらは札幌在住主婦さかいの萌え語りの場です。アニメ・漫画感想や札幌こぼれ話に双子育児・麻雀などなど。

  あおいろ部屋のナビゲーター   トップページ > 福本漫画とか麻雀とか > 北海道麻雀事情考察その2  

北海道麻雀事情考察その2

2011 - 10/28 [Fri] - 21:24

どうも、雀荘で打ってると同卓のメンバーに
「おっ!いい手だね!麻雀勉強中なら写メっときなよ!」
「ツイてなかったね~。今日の結果写メっときな」
とか言われてる初心者さかいです。

そうですね…。やはり思うようにあがれなかったり↓
こんな日もあるよねっ…orz
いい手が入る時もあったり↓と色々です。
いい手がきたぜぬるりと…!
場所を変わると、流れもかなり変わるのが不思議でたまらんです。

さて、本日ですが
先日書いた北海道麻雀事情考察を自分で読み返してみたところ
あまりにろくな事を書いていなかったので
今日こそはちょっとした北海道ローカルルールなんぞ書いてみようと
セルフリベンジに挑戦しました。
というか、自分の備忘を兼ねてメモっときます。。

北海道ローカルルール、というか慣習ですが…。

麻雀の一荘は東場・南場・西場・北場があり
半荘の場合は東場・南場で回します。
しかし北海道では昔から東場と北場で回します。
東北以北ではこのローカルルールがあるそうなので
北の人間の「北」びいきであろうことは疑いの余地がないですね鷲尾さん。


キタキタ北ーーー!!!
↑何があっても北なら悔いなしっ…!?(笑)

そして、もし北場で1位が確定しない場合は
白場→發場→中場に突入します。
自分の風ないやん、となりますが大丈夫!
ダブ東の如く、ダブ白ダブ發ダブ中となります。
しかしながらたいてい、白場の頃にはグダグダになって
「あーもうこの局あがった奴トップでいいよ」と
道民得意のドンブリ勘定で終わるのが常だそうです。

東場が「東戦」だとすると、白場なら「白戦」で
白線流しみてぇだなあ~とニヤッとするのが
親父ギャグの定番だったこともあるとか。

わたくしの通う雀荘は、東場・南場で回してますが
北海道で田舎に行けば行くほど
東場・北場が当たり前だったりするそうです。
記念に打っていく観光客の方、妙な慣習ですが
苦笑いしてやってくださいまし…。

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/493-e303c62a

 | HOME | 

プロフィール

さかい

Author:さかい
0311生誕、うお座B型
趣味:麻雀とかジョギング。2020/1、刀剣乱舞で審神者就任しました。
現在札幌在住、在宅で事務職してます。

好きな色は青。好きな麻雀牌は北。プリキュア大好きです。キュアパッションは永遠にマイエンジェル。そして福本漫画が熱い。熱すぎるっ…!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー・月別アーカイブ

カテゴリ

ランキング参加中!

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QRコード