![]() |
トップページ > 雑記 > 2012年度大学入試センター試験・考察 | |||
2012年度大学入試センター試験・考察
2012 - 01/19 [Thu] - 10:11
という印象でした。評論は例年のパターン通り。小説は、いつも抜粋だったのに
今回は短編まるごとの掲載でした。これはけっこう進化を感じる。
井伏鱒二氏の「たま虫を見る」。井伏ファンには有名なお話だそうです。
試験の問題として読むのと、ただ小説として読むのとでは同じ文でも印象が違うと
思いますが、なるほど読みやすかったですな。
途中の恋人とのくだり
「お手紙下されば、私はほんとに幸福ですわ…空があんなに
青く晴れているんですもの」
という若干痛い発言には失笑した受験生もいたかもしれませんね。
その後の井伏氏の「たま虫ですよ!」のツッコミも光っていましたし。
たま虫がキーワードだっただけに、まさに玉虫色で微妙な選択肢もあったのは
まあ満点取らせない工夫…なんですかね。
古文は2010年に奇問を出題しちゃった実績があるからか、難易度は平均的で
問題分が短くなっていた。あれならけっこう点が取れたんじゃないかと思います。
漢文は例年通り。設問が1問増えましたが難易度に変わりなし。
総括として国語難易度は例年並みかちょい易かと。満点も割と出たんじゃないかな。
さて一方、近年かっ飛びぶりがハンパねえ英語が、またやらかしてました。
リスニングの問題冊子をぺらっと開いたら出てきたこのシュールな絵↓

ナーバスな受験生への清涼剤のおつもりでしょうか入試センター…!
狂気の沙汰ほど面白い…!っていうか完全に狙ってませんかこれ。
センター英語リスニングは、2010年にもヒゲメガネを載せた実績がありますが

2011年はケーキの絵だったので完全に油断してました(私が)

本試験でも、2009年度は丸1ページにこのイラスト↓というステキっぷり。

正しいめがねを選べって問題もありました。↓

センター英語、試験改定からのはじけっぷりがいっそ清々しいです。
今年も揺るぎなかったですな…!
さて今年もセンター試験会場には、休み時間にラジオで競馬中継に
夢中な奴がいただの、更にどうやら三連単的中したらしいだのと
なかなか猛者がいたようです。
しかしながら、試験はこれからが本番って方も多いと思いますので
体調にはお気をつけて追い込みして下さいまし~。
そして関係者の方々もお忙しいでしょうが頑張りましょうね…orz
以下、拍手お返事です。ありがとうございます~。
>プランさん
プリキュア初視聴コングラッチュレーション…!
現行プリキュア残りあと3話という、話の流れが全く掴めないところから
観るはめになるとは、さすがプランさん素晴らしい引きです。
で、映画プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち
こちらですね↓

はい、これ全部歴代のプリキュアです。
ふたりはプリキュア(2人)
ふたりはプリキュアマックスハート(上記の2人+1)
ふたりはプリキュアスプラッシュスター(2人)
YES!プリキュア5(5人)
YES!プリキュア5GOGO!(上記の5人+1)
フレッシュプリキュア!(4人)
ハートキャッチプリキュア!(4人)
スイートプリキュア♪(4人)←今ここ
スマイルプリキュア!(5人)
計28人です。
仮面ライダーも歴代集まるとえらいことになるのと同様でございますね。
映画ではさらに上記画像2列目でタイタニックポーズしてるお嬢さんが
ゲストキャラとして入るので総勢29人です。ここまで来るとまるで狂気の沙汰…!
そうそう「女の子は、誰でもプリキュアになれる!!」も
映画のキャッチコピーですね→いちおうリンク
なら、わたくしもプリキュアになれるはずなんですが、そう言ったら
夫が「女の子…!?」って首を傾げてました。何故ですかね。
あと完全に余談ですが『プリキュア』の生みの親の
東映プロデューサーさんは鷲尾天(わしお・たかし)さんとおっしゃいます。
名前が似てるだけとはいえ、脳内であの2人が幼女向け番組企画とか
してる場面を想像してしまうと…いけない妄想しちゃった気分になれます。
どうも、さかいです。
先日1/14、15はセンター試験でしたね。北海道はセンター試験日は
たいていドカ雪なんですが、本年はそれほどでも?なくて何よりでした。(その代わり1/16が凄かった)
センター試験、受験生の皆さんはお疲れさまです。そして試験監督者および
今年の問題の傾向分析等された関係者の皆さまもお疲れさまでございます…。
わたくしも、塾講師になって日数も経つしちょっくら考察もどきなど書いてみました。
と言っても自身の専門教科(国語)だけですけど。あと英語のかっ飛びぶりについて。
追記以降に続きと、あと拍手お返事ありますのでよろしくお願いしますー。
いつも拍手ポチありがとうございます♪
↑ヤフーニューストップ欄にあった地理Bの訂正がコチラ。…これ、訂正出す必要あったか…?
という印象でした。評論は例年のパターン通り。小説は、いつも抜粋だったのに
今回は短編まるごとの掲載でした。これはけっこう進化を感じる。
井伏鱒二氏の「たま虫を見る」。井伏ファンには有名なお話だそうです。
試験の問題として読むのと、ただ小説として読むのとでは同じ文でも印象が違うと
思いますが、なるほど読みやすかったですな。
途中の恋人とのくだり
「お手紙下されば、私はほんとに幸福ですわ…空があんなに
青く晴れているんですもの」
という若干痛い発言には失笑した受験生もいたかもしれませんね。
その後の井伏氏の「たま虫ですよ!」のツッコミも光っていましたし。
たま虫がキーワードだっただけに、まさに玉虫色で微妙な選択肢もあったのは
まあ満点取らせない工夫…なんですかね。
古文は2010年に奇問を出題しちゃった実績があるからか、難易度は平均的で
問題分が短くなっていた。あれならけっこう点が取れたんじゃないかと思います。
漢文は例年通り。設問が1問増えましたが難易度に変わりなし。
総括として国語難易度は例年並みかちょい易かと。満点も割と出たんじゃないかな。
さて一方、近年かっ飛びぶりがハンパねえ英語が、またやらかしてました。
リスニングの問題冊子をぺらっと開いたら出てきたこのシュールな絵↓

ナーバスな受験生への清涼剤のおつもりでしょうか入試センター…!
狂気の沙汰ほど面白い…!っていうか完全に狙ってませんかこれ。
センター英語リスニングは、2010年にもヒゲメガネを載せた実績がありますが

2011年はケーキの絵だったので完全に油断してました(私が)

本試験でも、2009年度は丸1ページにこのイラスト↓というステキっぷり。

正しいめがねを選べって問題もありました。↓

センター英語、試験改定からのはじけっぷりがいっそ清々しいです。
今年も揺るぎなかったですな…!
さて今年もセンター試験会場には、休み時間にラジオで競馬中継に
夢中な奴がいただの、更にどうやら三連単的中したらしいだのと
なかなか猛者がいたようです。
しかしながら、試験はこれからが本番って方も多いと思いますので
体調にはお気をつけて追い込みして下さいまし~。
そして関係者の方々もお忙しいでしょうが頑張りましょうね…orz
以下、拍手お返事です。ありがとうございます~。
>プランさん
プリキュア初視聴コングラッチュレーション…!
現行プリキュア残りあと3話という、話の流れが全く掴めないところから
観るはめになるとは、さすがプランさん素晴らしい引きです。
で、映画プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち
こちらですね↓

はい、これ全部歴代のプリキュアです。
ふたりはプリキュア(2人)
ふたりはプリキュアマックスハート(上記の2人+1)
ふたりはプリキュアスプラッシュスター(2人)
YES!プリキュア5(5人)
YES!プリキュア5GOGO!(上記の5人+1)
フレッシュプリキュア!(4人)
ハートキャッチプリキュア!(4人)
スイートプリキュア♪(4人)←今ここ
スマイルプリキュア!(5人)
計28人です。
仮面ライダーも歴代集まるとえらいことになるのと同様でございますね。
映画ではさらに上記画像2列目でタイタニックポーズしてるお嬢さんが
ゲストキャラとして入るので総勢29人です。ここまで来るとまるで狂気の沙汰…!
そうそう「女の子は、誰でもプリキュアになれる!!」も
映画のキャッチコピーですね→いちおうリンク
なら、わたくしもプリキュアになれるはずなんですが、そう言ったら
夫が「女の子…!?」って首を傾げてました。何故ですかね。
あと完全に余談ですが『プリキュア』の生みの親の
東映プロデューサーさんは鷲尾天(わしお・たかし)さんとおっしゃいます。
名前が似てるだけとはいえ、脳内であの2人が幼女向け番組企画とか
してる場面を想像してしまうと…いけない妄想しちゃった気分になれます。
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/559-e7b9a2b0