![]() |
トップページ > 雑記 > 大人の社会見学@床屋~アイロンパーマとアイパーは違うらしい~ | |||
大人の社会見学@床屋~アイロンパーマとアイパーは違うらしい~
街を歩いていた時、理容院の看板を発見しまして↓
…。
「アイロンパーマ」と「アイパー」って…同じじゃね?
アイロンパーマの略称がアイパーでしょ?
と不思議に思いましてね…。理容院がちょうどガラガラ空いていたので、
わかんない事は聞いちゃえ!しょせん聞くは一時の恥ってだけよねママン!と
店に入って直接聞いてみました。
↑写真も撮らせていただけました。いわゆる典型的な床屋さんですな。
さっそく入店して、表の看板のアイロンパーマについて聞きたいと言ったら
「えっ、あんたアイロンパーマかけたいの?」と
店主さんに聞き返されたので全力で否定しつつ、詳細を尋ねてみましたところ
アイロンパーマとはこのような細めの丸型アイロン↓を用いて
髪の根本からぐりんぐりんと巻いていくそうな。
たまに頭の地肌にアイロンがあたっちゃうこともあるそうでしてね…
その熱さに耐えて作る髪型ってことで、根性があるとか、漢らしさの
印みたいな考えを持つ人もいらっしゃるそうです。それって893さんじゃ…。
イメージでいえば、できあがりはこんな感じでしょうかね。
↑『零』の末崎さくら氏
チリチリになるような印象がありますが、パーマのかけ具合は
希望に応じて調節できるとのこと。
しかし今時は、アイロンパーマのオーダーはほとんど入らないそうです。そりゃそうか。
893さんの髪型のイメージが強いのもありますが、パーマは時間がかかるので
待ってられないとおっしゃるメンズが多いそうです。札幌だけかもしれませんが…。
かけるとしても、こういうゆるいパーマだそうです↓
「旦那がアイロンパーマかけたがってるのかい?目立つよ~(笑)」
と店主さんに爽やかに言われつつ、お店を後に…して気付きました。肝心の
「アイロンパーマ」と「アイパー」の違いを聞き忘れた。
何のためにお店に入ったのやら…orz
帰宅して調べたら、アイロンパーマは先程の細い丸型アイロンを使いますが
アイパーは主に平型アイロンを使って、髪にクセ付けするイメージらしい。
つまり根本から髪を折るような方法ではない…らしいです。参考は→コチラ
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/617-a2f2b50d