![]() |
トップページ > 雑記 > パソコン買い替えました | |||
パソコン買い替えました
パソコンの調子が悪いながら、だましだまし
使っていたのですが、このほどついに買い替えました。
初めてのVAIO。
これでさかいのパソコン遍歴は
SHARP mebius
↓
東芝 dynabook
↓
SONY VAIO
になりました。
各メーカーの性能を比較しようにも
購入スパンが開きすぎてて比べられませんが…。
↑PCデータ移行中。夫のPCまで動員して、ここは会社か…?状態でやっとります。
しかしパソコンって、どれくらいのスパンで買い替えるもんなんですかね…。
さかいの前PCは6年くらい使ってましたが、最後は5分おきに画面が固まり
メーラーも容赦なくフリーズ。メールが送れてるんだかドキドキだったりしました。
そんなんでよくブログなんぞ書いてたもんだ。
新PCは画面も固まらず、メールもさくさく送受信できて快適そのものです♪
というか、それが普通か…orz
ただ1つ謎なのが、OSがVISTAからWindows7になったのですが
その途端、自宅の無線LANの回線速度がえっらい遅くなったことです。
画面が固まるわけではないので普段はそれほど気にならないんですが…。
YouTubeが見られません。ニコ動も無理無理無理無理。
無線LANとWindows7の相性が悪いのかと思って調べましたが
そんなこともないようだし…。
原因&解決法にお心あたりのある方、
ご教授いただけましたら幸いです…orz
新機種導入オメ
ついに買い替えです♪
祝福コメントありがとうございます♪
ええ、持ち歩くこともあるだろうとノート一択でした。
(あと置き場所の問題も…)
古いパソコン、壊れてないのに買い替えるのは
もったいないと大分購入を渋ってたんですが、
やっぱり容量が増えたりと重くなっちゃって…。
買い替えに踏み切るまでの腰の重さは、まさに先日の
自転車買い替えのごとくでしたww
無線LUNルーターは一台で複数の端末に送信するように設定すると
個々の受信速度が遅くなると聞いたことがあります
まず古いノートPCのワイヤレススイッチを切ってみてはいかがでしょうか
駄目でした…(涙)
相変わらずうちの無線LANはご機嫌ななめ状態です。。
アドバイスいただいた通り、以前のノートPCの
ワイヤレススイッチを切り、なおかつ無線LANも設定し直したんですが…
駄目駄目駄目ったら駄目でした…!悲しい。
ヨドバシカメラさんにヘルプ要請予定です…orz
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/659-7c3f417a
パソコンって旧式だとOSやらメモリ容量やらで使いづらくなっちゃうのが難点ですよね、ネット上のデータ容量がどんどん増えちゃってるからしかたないのかも知れませんが、壊れてないのに使えなくなっちゃうってのも困りもんです。