fc2ブログ

こちらは札幌在住主婦さかいの萌え語りの場です。アニメ・漫画感想や札幌こぼれ話に双子育児・麻雀などなど。

  あおいろ部屋のナビゲーター   トップページ > 福本漫画とか麻雀とか > SHR・道産子伝説編  

SHR・道産子伝説編

2012 - 06/21 [Thu] - 23:54

近代麻雀7.15号掲載の『HERO』第34話、サブタイトル「錬磨」を読み
感想&考察を書きました。お久しぶりのSHRでございます。
近代麻雀7月15日号
※SHR…さかいによるHEROルポルタージュ
第1弾はコチラです。

追記以降、がっつりネタバレと拍手コメントお返事ございます。
よろしくお願いします~♪

SHRの枕としてだべっておきたいのが『2004年の道産子伝説』。
夏の甲子園、駒大苫小牧優勝時のエピソードです。


2003年、1回戦で倉敷工業を8-0とリードしつつも降雨ノーゲーム。
再試合は2-5で無念の敗退。涙を飲むこととなりました。
その雪辱を晴らすように翌年は勝ち進み…春の優勝校を破って
初めて優勝旗を北海道にもたらしたのでした。
このエピソードは北海道で語り継がれており、今でも
当時のDVDのCMが流れています。

でも本当に、2004年までは誰も北海道の学校が優勝なんて
考えもしなかったっていうか…むしろいつもは1回勝てば
いい方だったっていうか…もっとはっきり言うと誰も
期待してなかったっていうか…。
あの年、駒苫が勝ち進むごとに
「勝ったんだ!すごいね!でも次の相手〇〇校か~ここまでかな」

「ええ決勝!?でも相手は春の優勝校か…難しいね…」

入り乱れる「ここまで来ただけでも頑張ったよ感」と期待。
そして優勝後の歓喜。冬のハンデだとか、弱小のレッテルとかを
吹き飛ばし、まさに伝説を作ったのでした。
個人的には、その時の対戦相手・済美高校にいた鵜久森選手が現在、
日ハムでプレイしてらっしゃることに不思議な巡り会わせを感じます。


で、本題はHEROです。
・ここまでのあらすじ
第2次東西決戦予選・ひろさん&岸辺さんの相手は鷲尾さんの弟子
中田&大柳。彼らはなんと3連続でダブルリーチをかましてくるなど
どう考えても怪しい。しかし証拠もつかめず…。
この顔のそむけっぷりったら
ひろさんも↑って気分だったかもしれませんが、そんなん言ってたら
負けちゃうので必死こいて推理し…ついに反撃の糸口をつかみます。
岸辺さんの協力を得て、作戦開始!ってところです。

で、いきなりネタばらし恐縮ですが、ダブルリーチの秘密。
パイ投げではない
フライングパイ。
なんだってーーーーー!
なんと!中田&大柳は卓下で牌を投げ渡していたのでした。
卓上に出さない片手を使っての、まさに盲点を突く神業!
元高校球児で、バッテリーを組んでた中田&大柳の大技です。
まさかの高校球児
北海道予選大会決勝で敗退し、甲子園には行けなかった敗者のドラマがここに…!
ちなみに中田&大柳は「北海三高校」のようです。「北海高校」がモデルかな?
一方、「旭川工業高校」は実在します。ただ甲子園北海道予選は
北北海道大会/南北海道大会とあるんで、この2校が当たることは実際にはありません。
ある意味夢のカード↓
敗者にもドラマがあるってことよ
弟子2人、珍歩団じゃなかったのか…と少々以外ですが、おそらく道予選敗退後
グレたところを鷲尾さんに叩きなおしていただいたんじゃないかと…。
バツ&テリーでした
いや~、これぞまさに第2次道産子伝説!!
どういう経緯で彼らが野球から麻雀に転向したのかまだわかりませんが
野球への熱い想いを忘れず、現在もバッテリーを組む2人の、熱闘甲子園にも
負けない怒涛の展開でした!

…と、自分に言い聞かせたHERO34話でございました。
フライングパイ…!正直、最初はなめとんのかと思いましたorz
本気なのかギャグなのか…。苦笑いするしかなかったよママン!

あと、フラグびんびんだと思われた岸辺さんはまだ裏切ってません…。
岸辺さんいつ裏切るの?
でも怪しいとは思う。

以下、拍手コメントお返事です♪
ありがとうございます~^^

>だいずお兄様
お兄様ごきげんよう。励ましのお言葉ありがとうございます…!
そうですね、やっぱりプロを召喚しないと駄目っぽいですねorz
むしろこのパソコン買ったのヨドバシカメラなのよねww

でも私、電化製品とか初期不良もの掴まされることも多いから
これもそうじゃなかろうな…!?と疑ってみたりしてますてへぺろ。
とにかくYouTubeなりニコ動なり見られるよう最善を尽くします♪
私、精一杯頑張るわ!ww

初めまして!

初めまして!るかと申します(^^)
突然、お邪魔してすみません(汗)

私も、福本先生の作品大好きです♪
(アカギ・カイジですが・・・あ!天も♪)

実際に、麻雀されてるんですね(o^∇^o)!凄いです♪

また、遊びに来ます(^^)

はじめまして♪♪

るかさんこんにちは~♪
ご訪問&コメントありがとうございます!

福本作品大好きとのこと…!おお、同志よ…!!
『天』もお好きですか?鷲尾さんって知ってます?
わたくしの推しメンでございますww

麻雀も『天』と『アカギ』の影響で始めました。
実際に打ってみて麻雀漫画を読むと、また違った見方が
できるかもですよ♪
ねーよこんな展開!('A`)みたいな見方が…(笑)

ではまたよろしくお願いしますです~♪
ご訪問心待ちにしております^^

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/660-11e56e3b

まとめtyaiました【SHR・道産子伝説編】

近代麻雀7.15号掲載の『HERO』第34話、サブタイトル「錬磨」を読み感想&考察を書きました。お久しぶりのSHRでございます。※SHR…さかいによるHEROルポルタージュ第1弾はコチラです。追記以降、がっつりネタバレと拍手コメントお返事ございます。よろしくお願いします~♪

 | HOME | 

プロフィール

さかい

Author:さかい
0311生誕、うお座B型
趣味:麻雀とかジョギング。2020/1、刀剣乱舞で審神者就任しました。
現在札幌在住、在宅で事務職してます。

好きな色は青。好きな麻雀牌は北。プリキュア大好きです。キュアパッションは永遠にマイエンジェル。そして福本漫画が熱い。熱すぎるっ…!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー・月別アーカイブ

カテゴリ

ランキング参加中!

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QRコード