![]() |
トップページ > 福本漫画とか麻雀とか > SHR・因縁の北編 | |||
SHR・因縁の北編
2012 - 10/01 [Mon] - 23:16
本日、10月1日から来春のセンバツに繋がる
秋季全道高校野球大会が始まりました。
大柳&中田の出身校のモデルと思われる北海高校も出てまっせ!
プロ野球は、日ハムは相変わらず大人気です!監督交代するわ
ダルビッシュ選手はいなくなるわで優勝争いからは遠のくと
思われていたんですが…。
スーパー&デパートはすでに優勝セールの用意をしちょります(笑)
あとは…Jリーグですが…。コンサドーレ札幌が史上最速J2降格決定でして…。
盛り上がる野球と対照的です。頑張れ…!だってまだ試合残ってるし。
さて、本題の『HERO』です。
第2次東西決戦予選・ひろさん&岸辺さんの相手、鷲尾さんの弟子
中田&大柳。彼らの必殺技である卓下でのキャッチボールならぬ
キャッチ牌、名付けてフライング・パイに翻弄されるひろさん…。
そしてオーバーザ・999の2回戦、南一局。ひろさん最後の親番。
清老頭・待ちの予想は
単騎のひろさん。大柳&中田は
その和了を阻止すべくフライング・パイを炸裂させましたが失投。
その牌がひろさんの足元に落ちているのを見て、清老頭がブラフだと
見てとった大柳、
を切っちゃったー!
…ら、ひろさん「ロン」!!役満・清老頭。しかも親役満直撃です!!

「バカな…!」
「一体…どうなってる…?」
自身の放銃が信じられない大柳くん。私は、いくら可能性が
薄そうだといえ
を切った君が信じられないがね…。

大柳君は点棒を出しつつ推理します。
は、中田君が2枚持っていて
あとは今の放銃のと、フライング・パイの失投で床に落ちた1枚。
ひろさんが
を持っているということは、ダミー牌を使ったイカサマだと
思い至った大柳君。黒服さんに落ちた牌を拾わせて、
そのイカサマを明るみに出そうとします。しかしね…
「やりやがったんだっ…!こいつはイカサマをっ…!」
って大柳君…お前が言うなよ…(笑)
ただ大柳君の言うとおり、全国から猛者が集まった東西線予選で
イカサマがバレたとなったら終わりです。もちろん代打ちとしてのキャリアも…。
「期せずして鷲尾師匠の屈辱を晴らす復讐成る」と仰ってましたが
そんなこと鷲尾師匠は望んでないぜ、たぶん…。
むしろお前らがあさはかだと師匠の恥にもなるんだぞおお?

案の定、ひろさんの足元に落ちていた牌は
ではなく…
対局前に大柳君がひろさんに渡した
の牌でした。
そうです!鷲尾さんのロン牌のアレです!大柳!師匠の遺恨を
ここで蒸し返してどうする!!このウンチョス野郎め!

ということで、最初から
は4枚しかなかったのです。
真相は、なんと大柳君が投げた
を卓下でひろさんが
ディーフェンス!そしてキャッチ!!したのでした。

大柳の正確なコントロールが徒になったとも言えますが…
しかし人体の構造的に不可能じゃね?コレ…。

うん、やっぱり人体の構造的には無理があるわ。
この右腕の長さとか、ダ、ダルシム…!??
以下、拍手コメントお返事です♪
ありがとうございます~^^
>獏痴さん
獏痴さんもあのハムカツご覧になりました?(笑)
北海道民放も気合入りだしたな~と思ってたら
次の日(M4点灯のかかった試合)は民放の中継ナシで
「おい!」と突っ込まずにはいられませんでしたww
これだから北海道は面白い…!
近代麻雀10.15号掲載の『HERO』第37話、
サブタイトル「因果」を読み感想&考察を書きました。
ちょっとぶりのSHRです。むしろ前号の近代麻雀話ですみませんww
※SHR…さかいによるHEROルポルタージュ。
第1弾、第2弾、第3弾、第4弾もございます~。
追記以降、がっつりネタバレと拍手コメントお返事ございます。
よろしくお願いします~♪
本日、10月1日から来春のセンバツに繋がる
秋季全道高校野球大会が始まりました。
大柳&中田の出身校のモデルと思われる北海高校も出てまっせ!
プロ野球は、日ハムは相変わらず大人気です!監督交代するわ
ダルビッシュ選手はいなくなるわで優勝争いからは遠のくと
思われていたんですが…。
スーパー&デパートはすでに優勝セールの用意をしちょります(笑)
あとは…Jリーグですが…。コンサドーレ札幌が史上最速J2降格決定でして…。
盛り上がる野球と対照的です。頑張れ…!だってまだ試合残ってるし。
さて、本題の『HERO』です。
第2次東西決戦予選・ひろさん&岸辺さんの相手、鷲尾さんの弟子
中田&大柳。彼らの必殺技である卓下でのキャッチボールならぬ
キャッチ牌、名付けてフライング・パイに翻弄されるひろさん…。
そしてオーバーザ・999の2回戦、南一局。ひろさん最後の親番。
清老頭・待ちの予想は

その和了を阻止すべくフライング・パイを炸裂させましたが失投。
その牌がひろさんの足元に落ちているのを見て、清老頭がブラフだと
見てとった大柳、

…ら、ひろさん「ロン」!!役満・清老頭。しかも親役満直撃です!!

「バカな…!」
「一体…どうなってる…?」
自身の放銃が信じられない大柳くん。私は、いくら可能性が
薄そうだといえ


大柳君は点棒を出しつつ推理します。

あとは今の放銃のと、フライング・パイの失投で床に落ちた1枚。
ひろさんが

思い至った大柳君。黒服さんに落ちた牌を拾わせて、
そのイカサマを明るみに出そうとします。しかしね…
「やりやがったんだっ…!こいつはイカサマをっ…!」
って大柳君…お前が言うなよ…(笑)
ただ大柳君の言うとおり、全国から猛者が集まった東西線予選で
イカサマがバレたとなったら終わりです。もちろん代打ちとしてのキャリアも…。
「期せずして鷲尾師匠の屈辱を晴らす復讐成る」と仰ってましたが
そんなこと鷲尾師匠は望んでないぜ、たぶん…。
むしろお前らがあさはかだと師匠の恥にもなるんだぞおお?

案の定、ひろさんの足元に落ちていた牌は

対局前に大柳君がひろさんに渡した

そうです!鷲尾さんのロン牌のアレです!大柳!師匠の遺恨を
ここで蒸し返してどうする!!このウンチョス野郎め!

ということで、最初から

真相は、なんと大柳君が投げた

ディーフェンス!そしてキャッチ!!したのでした。

大柳の正確なコントロールが徒になったとも言えますが…
しかし人体の構造的に不可能じゃね?コレ…。

うん、やっぱり人体の構造的には無理があるわ。
この右腕の長さとか、ダ、ダルシム…!??
以下、拍手コメントお返事です♪
ありがとうございます~^^
>獏痴さん
獏痴さんもあのハムカツご覧になりました?(笑)
北海道民放も気合入りだしたな~と思ってたら
次の日(M4点灯のかかった試合)は民放の中継ナシで
「おい!」と突っ込まずにはいられませんでしたww
これだから北海道は面白い…!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ さかいさん おはよう♪
Re:能條純一氏、最初麻雀のルール知らんかったんですか…!!
あささんこんにちはです!
そうです、この近代麻雀10月15日号は
アカギ掲載なし・兎再開号…つまり9月に出た前号でございますww
「アカギ」や「天」から入ると、麻雀漫画は(っていうか麻雀は)
ヤクザの世界みたいなイメージがありましたが、そうですね、
最近は咲みたいな萌え漫画もあったりと、ある意味では世界が
広がってきたんでしょうか…。
「ムダヅモ無き改革」を読んだ時はさすがにびびりましたが(笑)
今では単行本の帯に、政治家がメッセージを寄せているあたり
時代は変わったと思いますわ…!
そうです、この近代麻雀10月15日号は
アカギ掲載なし・兎再開号…つまり9月に出た前号でございますww
「アカギ」や「天」から入ると、麻雀漫画は(っていうか麻雀は)
ヤクザの世界みたいなイメージがありましたが、そうですね、
最近は咲みたいな萌え漫画もあったりと、ある意味では世界が
広がってきたんでしょうか…。
「ムダヅモ無き改革」を読んだ時はさすがにびびりましたが(笑)
今では単行本の帯に、政治家がメッセージを寄せているあたり
時代は変わったと思いますわ…!
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/720-aa153caf
バードのようなイカサマをメインに扱った漫画も多く、超能力もあり麻雀が絡めば何でもありのようです。
(昔のポルノ映画も裸さえ出れば何でもありだった為に似てる?)
作者が麻雀をやらない人も居るみたいで無茶苦茶になる場合もあるらしいです。
哭きの竜も最初のころは能條 純一氏が麻雀のルールを知らずに書いていたらしいです。(だから鳴きまくる)
そろそろ時間です。今日も元気にボランティアに行ってきます。