![]() |
トップページ > おいしいもの話 > 実家で発見!いくらアミ | |||
実家で発見!いくらアミ
先日、いくら漬けについて書いた時に、筋子から
いくらをバラす「いくらアミ」についてちょっと触れたのですが…。
っていうか、「必要ない」と書いたんですが…。
実家に里帰りしたら、台所で現物発見!!
ママン…これ、使ってるの?と聞いたところ
「便利かな~と思って買ったけど、お湯でほぐした方が早いし
結局封すら切ってないわ~ハハハ」
だそうですorz
まあまあせっかくだから、パッケージ裏面の説明書きを見てみました。
1、塩水で「生スジコ」を洗います。
2、卵を包んでいる膜の筋を切ってよく水を切ります。
3、いくらアミの上で「生スジコ」をていねいにほぐし粒を取り出します。
4、取り出したいくらをザルにとり薄皮などをきれいに取り除く。
お好みにより味付けて下さい。
…う~ん、たしかにお湯でほぐす方が楽かな…?
アミでほぐすのは楽しそうなので1度やってみたくはありますが(笑)
しかし、最大の突っ込みどころは
↑パッケージ下部にある「焼きアミとしても使える!!」という文言!
…だったら…最初から焼きアミ使ったらいいんじゃ…?と、ちょっとだけ…思いました…!
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/734-1e310cb5