![]() |
トップページ > 北海道こぼれ話 > 2013さっぽろ雪まつりレポート | |||
2013さっぽろ雪まつりレポート
2013 - 02/13 [Wed] - 23:58
会期最初と最後では雪像の顔も違いましてね。やっぱり最初の方が造形も
雪の質感も綺麗ではあるんですが、最後の方の吹きさらしの中耐え忍んだ感も
それはそれで味があったりします。

とはいえ、昨年の雪像倒壊事件を受けて会期中に撤去された
雪像もありました。こればっかりは仕方がないけれど切ない…。

さて、雪像は大通公園のエリアごとに大雪像・中雪像or氷像と
市民雪像のコーナーに分けられております。あとは食のブース。
成年向けですが、さかいのおすすめは北海道地酒コーナー。

地酒がショットで飲めます(モノにもよりますが一杯100円~)
ここの甘酒がおいしいんですこれがまた…。
どどんと鎮座まします大雪像も迫力満点。加えて今年はそこに映像を
投影する『プロジェクションマッピング』が目玉だったんですが
人気が出すぎたため中止になってしまいました…。

テレビで観ただけでも凄かったので残念です。
でも映像は公式HPで見られますので是非。
さて気を取り直して、中雪像~市民雪像です。
さかいの趣味ラインナップで失礼します。
ゆるキャラシリーズ。
メロン熊

北海道物産センター夕張店のマスコットキャラクター。
ゆるキャラのくせに、着ぐるみはたいていちびっ子を泣かせます。
キュンちゃん

北海道観光PRキャラクター。
キュンとするっつうとドキプリを思い出します。
きびっち

大通公園の隠れゆるキャラ。しかし今やグッズも
売られまくっており、あんまり隠れてません。
B.B

日ハムのマスコットキャラクター。
本名「ブリスキー・ザ・ベアー」。
ドーチョくん

北海道の電子申請届出窓口…のキャラクターだそうです。
名前は北海道庁から。すみません私はじめて見ました。
ドーレくん

コンサドーレ札幌のマスコットキャラクター。
うん、はっちゃきこいて頑張ってくれ…コンサ…!
時計台・時計大臣&テレビ塔・テレビ父さん

タイトル@信じよう!自らを!!やり遂げよう!
力を合わせて!!~STEP UP!札幌~
作製チームコメント
『スカイツリーには負けね~ぞ!!己を信じ、力を合わせて、
ステップアップだテレビ父さん』
え?スカイツリーには…何?え?え??
道外から出張組
バリィさん

愛媛県今治市のゆるキャラ。
ゆるキャラグランプリ2012王者。
くまモン

タイトル『はるばる北海道まできたモン!』
作製チームコメント
『九州・熊本から、とうとうやって来ました’北海道’。
う~ウとっても寒いモン!』
氷点下の世界へようこそお越し下さいました。
熊本って2月の気温何度くらいなんだろう。
目の付け所が違うぜシリーズ
タイトル@その症状、「胸やけ?」
作製チームコメント『健康であることが、みんなの願いです。』

胃です。
タイトル@鼻
作製チームコメント
『「鼻」です。穴に入れればおもしろいでしょう!
※実際に入ってはいけません。』

鼻です。
冷凍みかん
作製チームコメント
『雪像といえばかわいさや有名さがあるものを作りがちだが
その常識くつがえします。』

この雪像を見て、なぜか小学校の頃「アルミ缶の上にあるミカン」
というダジャレが流行ったことを思い出しました。
自販機
作製チームコメント
『自販機が寒さの中で立つ姿を見て
人々が勇気をもてるように願いを込めました。』

その発想はなかった。
叫びの肖像
作製チームコメント
『鹿児島県桜島にある長渕剛の記念モニュメントを
北国のファンが雪像で再現』

長渕ファンは北へ~南へ~東へ西へ~~~。
ワイルド三連発
ワイルド!
作製チームコメント
『真冬の札幌 ノースリーブに短パンもちろん裸足
ワイルドだろう 今年もガンバルぜ』

地元テレビにも出まくっていた雪像です。
マイルドだべ~

作製チームコメント
『あなたの周りには、いますか?ワイルドな人!!
なかなかいないもんだぜ~♪』
栗山ファイターズ、強スギだったぜぇ~!!
作製チームコメント
『今年もやるぜぇ~!!日本一になって北海道を元気にするぜぇ~!!』

栗山監督はこちらにもいらっしゃいました。大谷君といっしょ。

歯まであるリアルさが観光客をざわ…ざわ…させていました。
さて…メインディッシュのお時間です。
昨年はお休みしていたジョジョ雪像!作製はコブラチーム!
今年はアァァッ!!「柱の男」じゃあ今いち呼びにくいッ!(←タイトル)

正面から!

右方向から!

左方向から!

ちょっと拡大できるサムネイルっ!クリックプリーズゥゥ!

Yes!Yes!今年もいい出来いいいィィィ!!
名指しで失礼しますが、どうです0w0さん!
側面は荒木先生のペンだこ付き手の平だそうですよっ!!
さかいは札幌に住み着いてから、何だかんだ毎年雪まつりを見に行っております。
→2012、2011、2010
行くたびに「寒い…疲れた…もう2度と行かない…!」などと
文句たらたらなんですけど、それでも行っちゃう不思議。
今年も行ってまいりました。
会期中、他地域から札幌を訪れて下さった方も地元民の方も、
皆さんお疲れ様です!札幌はおかげ様で大賑わいでした!
独断と偏見ではありますが、雪まつりレポを書かせていただきました。
ご興味ある方はぜひご覧下さいませ。
会期最初と最後では雪像の顔も違いましてね。やっぱり最初の方が造形も
雪の質感も綺麗ではあるんですが、最後の方の吹きさらしの中耐え忍んだ感も
それはそれで味があったりします。

とはいえ、昨年の雪像倒壊事件を受けて会期中に撤去された
雪像もありました。こればっかりは仕方がないけれど切ない…。

さて、雪像は大通公園のエリアごとに大雪像・中雪像or氷像と
市民雪像のコーナーに分けられております。あとは食のブース。
成年向けですが、さかいのおすすめは北海道地酒コーナー。

地酒がショットで飲めます(モノにもよりますが一杯100円~)
ここの甘酒がおいしいんですこれがまた…。
どどんと鎮座まします大雪像も迫力満点。加えて今年はそこに映像を
投影する『プロジェクションマッピング』が目玉だったんですが
人気が出すぎたため中止になってしまいました…。

テレビで観ただけでも凄かったので残念です。
でも映像は公式HPで見られますので是非。
さて気を取り直して、中雪像~市民雪像です。
さかいの趣味ラインナップで失礼します。
ゆるキャラシリーズ。
メロン熊

北海道物産センター夕張店のマスコットキャラクター。
ゆるキャラのくせに、着ぐるみはたいていちびっ子を泣かせます。
キュンちゃん

北海道観光PRキャラクター。
キュンとするっつうとドキプリを思い出します。
きびっち

大通公園の隠れゆるキャラ。しかし今やグッズも
売られまくっており、あんまり隠れてません。
B.B

日ハムのマスコットキャラクター。
本名「ブリスキー・ザ・ベアー」。
ドーチョくん

北海道の電子申請届出窓口…のキャラクターだそうです。
名前は北海道庁から。すみません私はじめて見ました。
ドーレくん

コンサドーレ札幌のマスコットキャラクター。
うん、はっちゃきこいて頑張ってくれ…コンサ…!
時計台・時計大臣&テレビ塔・テレビ父さん

タイトル@信じよう!自らを!!やり遂げよう!
力を合わせて!!~STEP UP!札幌~
作製チームコメント
『スカイツリーには負けね~ぞ!!己を信じ、力を合わせて、
ステップアップだテレビ父さん』
え?スカイツリーには…何?え?え??
道外から出張組
バリィさん

愛媛県今治市のゆるキャラ。
ゆるキャラグランプリ2012王者。
くまモン

タイトル『はるばる北海道まできたモン!』
作製チームコメント
『九州・熊本から、とうとうやって来ました’北海道’。
う~ウとっても寒いモン!』
氷点下の世界へようこそお越し下さいました。
熊本って2月の気温何度くらいなんだろう。
目の付け所が違うぜシリーズ
タイトル@その症状、「胸やけ?」
作製チームコメント『健康であることが、みんなの願いです。』

胃です。
タイトル@鼻
作製チームコメント
『「鼻」です。穴に入れればおもしろいでしょう!
※実際に入ってはいけません。』

鼻です。
冷凍みかん
作製チームコメント
『雪像といえばかわいさや有名さがあるものを作りがちだが
その常識くつがえします。』

この雪像を見て、なぜか小学校の頃「アルミ缶の上にあるミカン」
というダジャレが流行ったことを思い出しました。
自販機
作製チームコメント
『自販機が寒さの中で立つ姿を見て
人々が勇気をもてるように願いを込めました。』

その発想はなかった。
叫びの肖像
作製チームコメント
『鹿児島県桜島にある長渕剛の記念モニュメントを
北国のファンが雪像で再現』

長渕ファンは北へ~南へ~東へ西へ~~~。
ワイルド三連発
ワイルド!
作製チームコメント
『真冬の札幌 ノースリーブに短パンもちろん裸足
ワイルドだろう 今年もガンバルぜ』

地元テレビにも出まくっていた雪像です。
マイルドだべ~

作製チームコメント
『あなたの周りには、いますか?ワイルドな人!!
なかなかいないもんだぜ~♪』
栗山ファイターズ、強スギだったぜぇ~!!
作製チームコメント
『今年もやるぜぇ~!!日本一になって北海道を元気にするぜぇ~!!』

栗山監督はこちらにもいらっしゃいました。大谷君といっしょ。

歯まであるリアルさが観光客をざわ…ざわ…させていました。
さて…メインディッシュのお時間です。
昨年はお休みしていたジョジョ雪像!作製はコブラチーム!
今年はアァァッ!!「柱の男」じゃあ今いち呼びにくいッ!(←タイトル)

正面から!

右方向から!

左方向から!

ちょっと拡大できるサムネイルっ!クリックプリーズゥゥ!

Yes!Yes!今年もいい出来いいいィィィ!!
名指しで失礼しますが、どうです0w0さん!
側面は荒木先生のペンだこ付き手の平だそうですよっ!!
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/786-52737f5c