![]() |
トップページ > 北海道こぼれ話 > 2013夏の旅行~北竜町・ひまわりの里旅行記~ | |||
2013夏の旅行~北竜町・ひまわりの里旅行記~
2013 - 09/28 [Sat] - 23:05
北竜町は何が有名かというと、なんといっても
ひまわりの里。作付面積日本一を誇る、広大な
ひまわり畑が広がります。

広大な敷地内をめぐる専用バスもあります。

こちらはひまわりソフト。砕いたひまわりの種が入っていて
ちょっと香ばしい風味。
行ったのが晩夏だったため、一部の畑は見頃が
過ぎていたんですが、それでも広大なひまわり畑には
元気な花がまだまだたくさんありました。

ひまわり迷路にも入ってみましたが、
ちびっ子に考慮してなのか、難易度は低めですw
途中の通路には種アート(?)が。

それにしても、いちめんひまわり いちめんひまわり…と
思わず口をついて出るこの光景。

↑「いちめんなのはな」のパクリですがw
そして、ここにはなぜかダチョウとカモがいます。

どちらにもえさやり体験ができますが、私たちは
カモとふれあうことにしました。
ダチョウ…なんか凄い迫力だったもんですから…。
カモにアタック!エサ代100円でこの迫力!

沈んだエサ粒も逃さない!ナイスヒップ!

手からじかに食べるかな?とやってみたら、
案の定手を噛まれました。

よい子はまねしないでください。
さて、北竜町には町のいたるところにひまわり。

ひまわり推しはよ~くわかりましたが、
こうなると気になるのが冬。ひまわりが
咲かない冬はこの町どうしてるんだろう…。
しかし、ゲスな心配は無用でした。
冬は冬で、一面の銀世界を売りにしておるそうですし
(空知地方は豪雪地帯でもあります)
この町にはヒーローもいるのです。その名も
『北竜町ご当地戦隊ヒーロー
アグリファイター・ノースドラゴン』!!

「食の平和は俺たちが守る!」が決め台詞w
北竜町ポータルには特設ページもあり、
ノースドラゴンメンバー紹介閲覧や
テーマソングが視聴できます。
なんとテーマソングはPV付き!(というか町の紹介)
失礼ながら、思いのほか格好いい曲です。
イナホ!イナホ!イナホッーホッーとか言ってますけど…。
しかしながら、1番驚いたのはこの広告でした。

『130万本の太陽が、あなたを照らす町北竜町
お米、スイカ、メロン等の特産品が
盛りだくさんの北竜町…しかし、一番の特産品は
誠実で明るく、笑顔がひまわりのように明るい農業青年♪
会ってみたいわ♪どんな人がいるの?
と感じた方は、ぜひ一度事務局までお問い合わせを!』
(以上、原文まま)
深刻なんだな…嫁不足…。だってこの広告があったの、
女子トイレの個室内なんですよ。ガチです、北竜町。
ご、ご興味ある方は是非に!!
もう10月も間近ですが…、そういえば今夏も
いちおう泊りがけで旅行したんでした。
今回の行先は札幌から北西方向に位置する
空知地方の北部、北竜~増毛。
まずは北竜の思い出を書き残しておきたいと思います。

北竜町は何が有名かというと、なんといっても
ひまわりの里。作付面積日本一を誇る、広大な
ひまわり畑が広がります。

広大な敷地内をめぐる専用バスもあります。

こちらはひまわりソフト。砕いたひまわりの種が入っていて
ちょっと香ばしい風味。
行ったのが晩夏だったため、一部の畑は見頃が
過ぎていたんですが、それでも広大なひまわり畑には
元気な花がまだまだたくさんありました。

ひまわり迷路にも入ってみましたが、
ちびっ子に考慮してなのか、難易度は低めですw
途中の通路には種アート(?)が。

それにしても、いちめんひまわり いちめんひまわり…と
思わず口をついて出るこの光景。

↑「いちめんなのはな」のパクリですがw
そして、ここにはなぜかダチョウとカモがいます。

どちらにもえさやり体験ができますが、私たちは
カモとふれあうことにしました。
ダチョウ…なんか凄い迫力だったもんですから…。
カモにアタック!エサ代100円でこの迫力!

沈んだエサ粒も逃さない!ナイスヒップ!

手からじかに食べるかな?とやってみたら、
案の定手を噛まれました。

よい子はまねしないでください。
さて、北竜町には町のいたるところにひまわり。

ひまわり推しはよ~くわかりましたが、
こうなると気になるのが冬。ひまわりが
咲かない冬はこの町どうしてるんだろう…。
しかし、ゲスな心配は無用でした。
冬は冬で、一面の銀世界を売りにしておるそうですし
(空知地方は豪雪地帯でもあります)
この町にはヒーローもいるのです。その名も
『北竜町ご当地戦隊ヒーロー
アグリファイター・ノースドラゴン』!!

「食の平和は俺たちが守る!」が決め台詞w
北竜町ポータルには特設ページもあり、
ノースドラゴンメンバー紹介閲覧や
テーマソングが視聴できます。
なんとテーマソングはPV付き!(というか町の紹介)
失礼ながら、思いのほか格好いい曲です。
イナホ!イナホ!イナホッーホッーとか言ってますけど…。
しかしながら、1番驚いたのはこの広告でした。

『130万本の太陽が、あなたを照らす町北竜町
お米、スイカ、メロン等の特産品が
盛りだくさんの北竜町…しかし、一番の特産品は
誠実で明るく、笑顔がひまわりのように明るい農業青年♪
会ってみたいわ♪どんな人がいるの?
と感じた方は、ぜひ一度事務局までお問い合わせを!』
(以上、原文まま)
深刻なんだな…嫁不足…。だってこの広告があったの、
女子トイレの個室内なんですよ。ガチです、北竜町。
ご、ご興味ある方は是非に!!
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/901-d65a1b75