![]() |
トップページ > ドキドキ!プリキュア > ドキドキ!プリキュア第49話(最終話)感想&考察 | |||
ドキドキ!プリキュア第49話(最終話)感想&考察
2014 - 01/29 [Wed] - 22:47
「な、なんとなんとラスボスはベール!!」と。
そして「なんか瞬殺されそうなラスボスです」とも。
その予想が当たったというか何と言うか…。

ベール、ジャネジーを取りこんだつもりが逆に
取りこまれ…、真のボス・プロトジコチュー登場!
ここまで番組開始1分経ってません(大笑)
助けることはできなかったけど、イーラとマーモが
ベールを見捨ててはいなかったっぽいところが
キュンキュンでした。

プロトジコチューとはキュアエンプレス達でさえ
倒しきれなかった闇の存在。世界を再び闇で
覆い尽くそうとする大ボスを倒すため、マナ達は
改めて変身です!レジーナも一緒に戦いますよ!

が、ビルを投げつけて来るわビームは出すわ
プロトジコチュー強いです。もちろん
プリキュアさん達も諦めず対抗するのですが…。
ロイヤルラブリーストレートフラッシュさえ
破られてしまいます。闇を総べる存在の力は
半端じゃない。

二階堂くんたちが逃げずに見守る中、
妖精たちに勇気づけられながらも
倒れてしまうプリキュアさん達…。
逃げずに戦いを見守る二階堂くんの
「マナ、死ぬんじゃねえぞ!」が
リアルすぎて困ります。

そんな中、立ち上がったキュアハートは
世界も宇宙も私のものだ!と言い張る
プロトジコチューに諭します。
「ジコチューっていうのは、結局、誰かに迷惑を
かけてふるまうこと。誰もいない世界では
あなたはジコチューでいられなくなる」
1人ではジコチュー行為はできない。真理です。
愛もまた然り。どちらも1人きりでは成り立たない。
だからこそ「ジコチュー」も真のドキプリの
テーマだったのだと思うのです…。

っていうか、このイメージ図がシュールすぎてw
しかし、その指摘はプロトジコチューの逆鱗に
触れてしまったようで…、ハートはプシュケーを
黒く染められ…抜かれてしまいました!

ハートに駆け寄り、涙に暮れるプリキュアさん達…。
…が、ハートちゃんの心は強かった!
どんなにジャネジーを浴びても、心はすぐに
ぴっかぴかのプリップリに戻りましたー!
「みんな、心配かけちゃったね」
あっさり復活したハートが最強すぎるw

「たとえ肉体が滅びようとも、わたくしたちの
魂は、想いの力は不滅です」
エースの出自が明らかになった今だけに、
エースの言葉も重みがあります。
さあ、ここからは改めて反撃です!
「お願いみんな!あたしに力を貸して!」
ミラクルライトを振りたくなるセリフですねw

今回は4人のプリキュアの力をキュアハートの元へ。
それと、クラウンとグレイブの神器の力も。
3種の神器+プリキュアの力を得て、キュアハートは
パルテノンモードにチェンジ!
プロトジコチューのパンチを難なく受け止めたり
分身したりダイナミックな蹴りをかましたり
宇宙行ったりと、最強この上なし!

「誰かを守りたいという想いの力を持つ女の子は
誰でもプリキュアになれる。そしてその力は
この宇宙を生み出したビッグバンにも匹敵するんだ!」

あ、いたんだ…みたいな岡田の解説をバックに
キュアハートのかかと落としが炸裂!

そして「あなたに届け!マイスイートハート!」…。
最初の必殺技で締めとは粋ですなw

浄化されながらもプロトジコチューは一万年前の
プリキュアの姿を思い出します。さらに、時代は
繰り返すと思い至ります。ですがプリキュアの
歴史が繰り返されたということは、人間に
わがままな心がある限りはプロトジコチューも
消えることはないということ…。
それを聞いたキュアハート、自分の中にも
わがままな心があることを認めた上で言い切りました。
誰かをねたんだり、何もかもいやになって
投げ出したくなることもあるけれど、そうやって
悩むから、苦しむから、人は強くなれるんだと思う、と。

「たとえあたしが愛を見失ったとしても、あたしには
仲間がいる。支えてくれる仲間がいるから、あたしは
絶対に何度でも立ち向かって見せる!」
この強さにはプロトジコチュー、完敗です。

「ラ~ブラ~ブラ~ブ!」
目をハートマークにして消えていきました(笑)

壊された人間界も、トランプ王国も元通り。
しかし、アン王女だけは…戻ることはなかった!
その代わり、愛を知った亜久里ちゃんとレジーナは
2つの命として成長したのですが…。
これは予想外です。ドキプリ最終話は王女と
岡田の結婚式とかで締めだろうと思ってたので…。

お空に出現したアン王女が皆に言葉をかける中
トランプ王国国王の両手は亜久里ちゃんと
レジーナが握っていますし、
「わたくしは幸せです」と言う王女に
「僕もだよ、アン」と返した岡田にも涙はなく…。
しかしまこぴーはそりゃ納得いかないでしょう。
「私はずっと王女様のおそばにいたかった!」
…泣き崩れてしまいました。しかし王女は
自分の命はアイちゃんに受け継がれていると、
「わたくしはいつも、あなたのことを見守っているのよ」
こうまこぴーに伝えました。笑顔で。
王女の姿が消えた後、まこぴーの腕の中に飛び込む
アイちゃんと、国王によりそう亜久里ちゃんと
レジーナ、やっぱり辛そうな岡田が印象的でした…。

一方のジコチュートリオ。何でかはわかりませんが、
ネズミの姿になりながらもベール、生きてました!

そしてイーラとマーモも、一万年ほどの眠りに
つくようです。なんと、消滅もせず改心もせず
ジコチューのまま退場!なんか新しいw

ただ、プリキュアさん(六花を中心とした)を
見つめながら「まあ、あいつらがいたんじゃな」と
呟くイーラの心にはジコチューだけじゃない感情が
芽生えたようにも見えましたが。
マーモの「何してるの、行くわよ」にも母性が
感じられましたし、ベールの「腹減った」も
らしくてよかったです(笑)
それからしばらくして始まったそれぞれの生活。
ありすと麗奈ちゃんの制服姿!おお!最終話にして!

大貝中学生徒会も代替わりを迎え、新生徒会長は
なんと純くん!あと…、大きなリボンの生徒も
大貝中学に仲間入りです!レジーナはどっちかというと
亜久里ちゃんと同学年っぽいんですが…、
ごり押しで入ったんでしょう、きっとw

マナの家、ぶたのしっぽ亭にはお手伝いをする
シャルル、国王を引退した元・トランプ国王の姿が!
ぶたのしっぽ亭、賑やかになりましたなあ。と言っても
レジーナはマナ達と別に登校してるみたいなんで
元・国王とレジーナはソリティアあたりに住んでるのかも。

六花は百人一首好きは変わらずながらも
受験勉強に励み…、亜久里ちゃんはクラスの皆と
うまくいっているようです。

なんか見覚えのあるカップケーキw
で、トランプ王国はどうなったかというと…
キンジコ様が開けた時空の穴で人間界と繋がり
国交?が結ばれたようです。
四葉マークの飛行船やら、王国式全自動クリーナーの
買取やら、次期四葉グループ総帥・ありすは
さっそく行動開始してましたw
そして国王引退により王政→共和制となった
トランプ共和国の初代大統領は…岡田!
そのそばにはアイちゃん。時代が変わっていく中、
新しい国が生まれるようです…。

まこぴーは、大貝町のみならず世界中で
大ブレイクしているようです。
まこぴーは、人間界の人々が歌に静かに
耳を傾けるのではなく、一緒に歌おうとするのが
なぜなのかわからなかったそうですが、その理由が
マナと出会って、みんなで一緒に何かをして、
それが素敵な事だからだとわかったようでした。

そして、マナの携帯には連絡が…。国会議事堂から!

超大型人工衛星が墜落するピンチの対応依頼です。
なんか…、プリキュアさんとレジーナ、国家直属の
最終兵器彼女みたいになってるんですけど!
プリキュアが国家公認になるとは…マナ、
まじで総理大臣夢じゃないんじゃw
とにかく、みんなから頼りにされる、マナの
幸せの王子っぷりはラストまで健在でしたとさ。
締めはいつもの決め台詞。
「響け!愛の鼓動!ドキドキプリキュア!」も
これで聞き納め…。

いやー、なんか凄い最終回でした。アン王女が
実質死亡(ですよね?)ってとこだけはちょっと…
だったんですが、マナが博愛、六花は同性愛w
ありすは友愛でまこぴーが主従愛みたいなテーマを
それぞれ託されていたのだとしたら、アン王女は
「離れても見守る愛」、岡田は「遺されたものを受け継ぎ
育む愛」というテーマを持っていたのかもしれません。
しかしスマプリといい、ドキプリといい、
プリキュアは王族に厳しい気がしてなりません。
結局アン王女の声優さん明かされないままだったし…。
いやアイちゃん役の今井さんなんでしょうけども。。
とはいえ、文字通り愛にみなぎっていた物語でした!
ありがとう!ドキドキ!プリキュア!
ドキドキ!プリキュアのテーマは「愛」。
ですが「ジコチュー」も真のテーマだったのだと
思うのです。そんな最終回でした。
ドキプリを見守ってきた同志の皆さまお疲れさまです!
ドキドキ!プリキュア49話(最終話)
『あなたに届け!マイスイートハート!』
の感想&考察です。
「な、なんとなんとラスボスはベール!!」と。
そして「なんか瞬殺されそうなラスボスです」とも。
その予想が当たったというか何と言うか…。

ベール、ジャネジーを取りこんだつもりが逆に
取りこまれ…、真のボス・プロトジコチュー登場!
ここまで番組開始1分経ってません(大笑)
助けることはできなかったけど、イーラとマーモが
ベールを見捨ててはいなかったっぽいところが
キュンキュンでした。

プロトジコチューとはキュアエンプレス達でさえ
倒しきれなかった闇の存在。世界を再び闇で
覆い尽くそうとする大ボスを倒すため、マナ達は
改めて変身です!レジーナも一緒に戦いますよ!

が、ビルを投げつけて来るわビームは出すわ
プロトジコチュー強いです。もちろん
プリキュアさん達も諦めず対抗するのですが…。
ロイヤルラブリーストレートフラッシュさえ
破られてしまいます。闇を総べる存在の力は
半端じゃない。

二階堂くんたちが逃げずに見守る中、
妖精たちに勇気づけられながらも
倒れてしまうプリキュアさん達…。
逃げずに戦いを見守る二階堂くんの
「マナ、死ぬんじゃねえぞ!」が
リアルすぎて困ります。

そんな中、立ち上がったキュアハートは
世界も宇宙も私のものだ!と言い張る
プロトジコチューに諭します。
「ジコチューっていうのは、結局、誰かに迷惑を
かけてふるまうこと。誰もいない世界では
あなたはジコチューでいられなくなる」
1人ではジコチュー行為はできない。真理です。
愛もまた然り。どちらも1人きりでは成り立たない。
だからこそ「ジコチュー」も真のドキプリの
テーマだったのだと思うのです…。

っていうか、このイメージ図がシュールすぎてw
しかし、その指摘はプロトジコチューの逆鱗に
触れてしまったようで…、ハートはプシュケーを
黒く染められ…抜かれてしまいました!

ハートに駆け寄り、涙に暮れるプリキュアさん達…。
…が、ハートちゃんの心は強かった!
どんなにジャネジーを浴びても、心はすぐに
ぴっかぴかのプリップリに戻りましたー!
「みんな、心配かけちゃったね」
あっさり復活したハートが最強すぎるw

「たとえ肉体が滅びようとも、わたくしたちの
魂は、想いの力は不滅です」
エースの出自が明らかになった今だけに、
エースの言葉も重みがあります。
さあ、ここからは改めて反撃です!
「お願いみんな!あたしに力を貸して!」
ミラクルライトを振りたくなるセリフですねw

今回は4人のプリキュアの力をキュアハートの元へ。
それと、クラウンとグレイブの神器の力も。
3種の神器+プリキュアの力を得て、キュアハートは
パルテノンモードにチェンジ!
プロトジコチューのパンチを難なく受け止めたり
分身したりダイナミックな蹴りをかましたり
宇宙行ったりと、最強この上なし!

「誰かを守りたいという想いの力を持つ女の子は
誰でもプリキュアになれる。そしてその力は
この宇宙を生み出したビッグバンにも匹敵するんだ!」

あ、いたんだ…みたいな岡田の解説をバックに
キュアハートのかかと落としが炸裂!

そして「あなたに届け!マイスイートハート!」…。
最初の必殺技で締めとは粋ですなw

浄化されながらもプロトジコチューは一万年前の
プリキュアの姿を思い出します。さらに、時代は
繰り返すと思い至ります。ですがプリキュアの
歴史が繰り返されたということは、人間に
わがままな心がある限りはプロトジコチューも
消えることはないということ…。
それを聞いたキュアハート、自分の中にも
わがままな心があることを認めた上で言い切りました。
誰かをねたんだり、何もかもいやになって
投げ出したくなることもあるけれど、そうやって
悩むから、苦しむから、人は強くなれるんだと思う、と。

「たとえあたしが愛を見失ったとしても、あたしには
仲間がいる。支えてくれる仲間がいるから、あたしは
絶対に何度でも立ち向かって見せる!」
この強さにはプロトジコチュー、完敗です。

「ラ~ブラ~ブラ~ブ!」
目をハートマークにして消えていきました(笑)

壊された人間界も、トランプ王国も元通り。
しかし、アン王女だけは…戻ることはなかった!
その代わり、愛を知った亜久里ちゃんとレジーナは
2つの命として成長したのですが…。
これは予想外です。ドキプリ最終話は王女と
岡田の結婚式とかで締めだろうと思ってたので…。

お空に出現したアン王女が皆に言葉をかける中
トランプ王国国王の両手は亜久里ちゃんと
レジーナが握っていますし、
「わたくしは幸せです」と言う王女に
「僕もだよ、アン」と返した岡田にも涙はなく…。
しかしまこぴーはそりゃ納得いかないでしょう。
「私はずっと王女様のおそばにいたかった!」
…泣き崩れてしまいました。しかし王女は
自分の命はアイちゃんに受け継がれていると、
「わたくしはいつも、あなたのことを見守っているのよ」
こうまこぴーに伝えました。笑顔で。
王女の姿が消えた後、まこぴーの腕の中に飛び込む
アイちゃんと、国王によりそう亜久里ちゃんと
レジーナ、やっぱり辛そうな岡田が印象的でした…。

一方のジコチュートリオ。何でかはわかりませんが、
ネズミの姿になりながらもベール、生きてました!

そしてイーラとマーモも、一万年ほどの眠りに
つくようです。なんと、消滅もせず改心もせず
ジコチューのまま退場!なんか新しいw

ただ、プリキュアさん(六花を中心とした)を
見つめながら「まあ、あいつらがいたんじゃな」と
呟くイーラの心にはジコチューだけじゃない感情が
芽生えたようにも見えましたが。
マーモの「何してるの、行くわよ」にも母性が
感じられましたし、ベールの「腹減った」も
らしくてよかったです(笑)
それからしばらくして始まったそれぞれの生活。
ありすと麗奈ちゃんの制服姿!おお!最終話にして!

大貝中学生徒会も代替わりを迎え、新生徒会長は
なんと純くん!あと…、大きなリボンの生徒も
大貝中学に仲間入りです!レジーナはどっちかというと
亜久里ちゃんと同学年っぽいんですが…、
ごり押しで入ったんでしょう、きっとw

マナの家、ぶたのしっぽ亭にはお手伝いをする
シャルル、国王を引退した元・トランプ国王の姿が!
ぶたのしっぽ亭、賑やかになりましたなあ。と言っても
レジーナはマナ達と別に登校してるみたいなんで
元・国王とレジーナはソリティアあたりに住んでるのかも。

六花は百人一首好きは変わらずながらも
受験勉強に励み…、亜久里ちゃんはクラスの皆と
うまくいっているようです。

なんか見覚えのあるカップケーキw
で、トランプ王国はどうなったかというと…
キンジコ様が開けた時空の穴で人間界と繋がり
国交?が結ばれたようです。
四葉マークの飛行船やら、王国式全自動クリーナーの
買取やら、次期四葉グループ総帥・ありすは
さっそく行動開始してましたw
そして国王引退により王政→共和制となった
トランプ共和国の初代大統領は…岡田!
そのそばにはアイちゃん。時代が変わっていく中、
新しい国が生まれるようです…。

まこぴーは、大貝町のみならず世界中で
大ブレイクしているようです。
まこぴーは、人間界の人々が歌に静かに
耳を傾けるのではなく、一緒に歌おうとするのが
なぜなのかわからなかったそうですが、その理由が
マナと出会って、みんなで一緒に何かをして、
それが素敵な事だからだとわかったようでした。

そして、マナの携帯には連絡が…。国会議事堂から!

超大型人工衛星が墜落するピンチの対応依頼です。
なんか…、プリキュアさんとレジーナ、国家直属の
最終兵器彼女みたいになってるんですけど!
プリキュアが国家公認になるとは…マナ、
まじで総理大臣夢じゃないんじゃw
とにかく、みんなから頼りにされる、マナの
幸せの王子っぷりはラストまで健在でしたとさ。
締めはいつもの決め台詞。
「響け!愛の鼓動!ドキドキプリキュア!」も
これで聞き納め…。

いやー、なんか凄い最終回でした。アン王女が
実質死亡(ですよね?)ってとこだけはちょっと…
だったんですが、マナが博愛、六花は同性愛w
ありすは友愛でまこぴーが主従愛みたいなテーマを
それぞれ託されていたのだとしたら、アン王女は
「離れても見守る愛」、岡田は「遺されたものを受け継ぎ
育む愛」というテーマを持っていたのかもしれません。
しかしスマプリといい、ドキプリといい、
プリキュアは王族に厳しい気がしてなりません。
結局アン王女の声優さん明かされないままだったし…。
いやアイちゃん役の今井さんなんでしょうけども。。
とはいえ、文字通り愛にみなぎっていた物語でした!
ありがとう!ドキドキ!プリキュア!
毎年この時期はちょっと寂しいですね…
ゆずもとさん、こんばんは!
いやーハピネスチャージも始まりましたが
ドキプリが終わったすがすがしい寂しさがまだ
残ってますねえ私も。
アン王女と岡田は未だに納得がいきませんがw
美しい愛の物語として語り継がれちゃうんだろうな
トランプ共和国で…。
よく考えれば(よく考えなくても?)アニメ途中で
ハブられる、三種の神器を手に入れたのに端折られる、
婚約者は元に戻らない岡田が一番不遇でしたねコレ…。
一時期は黒幕?とまで言われてたのにw
ハピネスチャージはまだまだ様子見ですが、久々の
ぽんこつ青キュア登場にちょっとワクワクです♪
いやーハピネスチャージも始まりましたが
ドキプリが終わったすがすがしい寂しさがまだ
残ってますねえ私も。
アン王女と岡田は未だに納得がいきませんがw
美しい愛の物語として語り継がれちゃうんだろうな
トランプ共和国で…。
よく考えれば(よく考えなくても?)アニメ途中で
ハブられる、三種の神器を手に入れたのに端折られる、
婚約者は元に戻らない岡田が一番不遇でしたねコレ…。
一時期は黒幕?とまで言われてたのにw
ハピネスチャージはまだまだ様子見ですが、久々の
ぽんこつ青キュア登場にちょっとワクワクです♪
コメントの投稿
トラックバック
http://aoiro311.blog47.fc2.com/tb.php/950-b7d969e0
ドキドキ!プリキュア 第49話(最終回)
『あなたに届け!マイスイートハート!
内容
キングジコチューを倒したプリキュア
だがプロトジコチューが、発生し。。。
う。。2行。。。
実際、それくらいしか無いからね。
ってことで、総括気味で。
一部の話には、良い感じのもあったんだけどね。
ほとん...
ドキドキ! プリキュア 第49話「あなたに届け!マイスイートハート」
キングジコチューの黒いプシュケーはベールを吸収し、強大なプロトジコチューとして復活
プリキュアとの最後の戦いが始まる…!
最終回もマナたちらしい結末に(笑)
ドキドキな日々はずっと続いてくのですね。
ドキドキ!プリキュア第49話(最終回)感想~世界に羽ばたく幸せの王子様~
タイトル「あなたに届け!マイスイートハート」
ドキドキ!プリキュア 第49話 「あなたに届け!マイスイートハート!」(最終回) 感想
愛こそチカラ。『ドキドキ!プリキュア』最終話の感想です。
ドキドキ!プリキュア #49
「ドキドキ!プリキュア」も、いよいよ最終回です!キングジコチューが消滅してやれやれと思ったら、その残ったジャネジーを利用してベールがNo.1の座につこうとします。と
ドキドキ!プリキュア感想/第49話(最終回)「あなたに届け!マイスイートハート!」
「もしもし、キュアハートです」(相田マナ)
ドキドキ!プリキュア第49話(最終回)「あなたに届け!マイスイートハート!」の感想です。
ドキドキ!プリキュア ~ 第49話 あなたに届け!マイスイートハート
ドキドキ!プリキュア 第1話 ~ 第49話 あなたに届け!マイスイートハート
ここは、地球がある場所とは別の世界。そこにある、とても美しい国、トランプ王国にジコチューと呼ばれるナゾの怪物がいきなり現れた!トランプ王国の女王と国を守るキュアソードはその怪物たちと戦いつづけたが、あまりの力の強さにトランプ王国を守ることが出来なかった・・・。次にジコチューがねらうのは、時空を超え、私たちの...
ドキドキ!プリキュア 第49話「あなたに届け!マイスイートハート!」
ドキドキ!プリキュアの第49話を見ました。
第49話 あなたに届け!マイスイートハート!
キングジコチューからトランプ王国の王様を助け出し、ジコチュー細胞を消し去ることで世界に平和が戻ったかのように思えたマナ達だったが、残ったジャネジーをベールが飲み込んでしまう。
しかし、ジャネジーを取り込もうとして自らを取り込まれてしまったベールが最後のジコチュー・プロトジコチューと...
ドキドキ!プリキュア 第49話感想 最終話
総評
面白かったです、感動をありがとう。
最後まで観てドキプリさんは過去のプリキュアさん達の集大成だったんだと初めて気付きました。
更に気付いた事は過去作の集大成だったと共に次回から始まる新たなプリキュアさんへ引き継ぐための布石になっている事、よくぞそこまで盛り込んで集約させ、一つのお話しとして破綻させず造り上げたもんだと驚いています。
ベールさんあっと言う間に退場でし...
ドキドキ!プリキュア 第49話「あなたに届け!マイスイートハート!」
唐突で脈絡の無い最終展開。
まぁ、ラストだけはそれなりに良かったけどな。
ドキドキ!プリキュア 第49話「あなたに届け!マイスイートハート」(最終回)
いよいよドキプリも最終回!
ベールさんつかの間のナンバーワン宣言。
まあわかってはいましたが(ぇ
闇の力に飲み込まれちゃいました!(゚д゚)
真のラスボス、プロトジコチューさんきたー!!
正体バレても堂々変身には時代の流れを感じますね。
浄化すれば元通りとはいえ、マナたちもラスボスも街壊しすぎ
エースは最終回もやっぱり「ばきゅーん」なのね^^;
まず説得に入るキュアハート...
ドキドキ!プリキュア 第49話(最終回) 「あなたに届け!マイスイートハート!」
一年間あっと言う間でしたドキドキプリキュアさん。
謎が謎を呼んで、次週も見なければと思わせる手法には賛否両論あると思いますが、
ワシとしては楽しかったです。また、多くの事柄を教えてもらいました。
スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
挨拶は後にして、ラ...
ドキドキ!プリキュア #49「あなたに届け!マイスイートハート!」
「そして、その力はこの宇宙を生み出したビッグバンにも匹敵するんだ!」
岡田さん、最後まで持っていきますね。
ほんとズルイよ…。
最終回を見終わって感慨深く思う日々であります。
ドキプリ、主観として、名の通り予測不可能な変化球(展開)が多く、
心臓ドキドキ(ハラハラ)しながら見たシリーズでしたが、
終わってみた感想としては、
もうあのメンバーの活躍が観られないことを
心から寂しく思う自分がいたりしてビックリです。
こんなに最終回の後が寂しかったプリキュアはフレッシュ以来!
面白かったのですが、
惜しかったのは途中まこぴーが空気になってしまったことと、
岡田が消えてた理由が多少こじつけ臭い部分、
あとラストが多少力技だったことです。
アン王女が実質死亡はどうなのかなと私も思います。
マナが博愛、六花は同性愛w
ありすは友愛でまこぴーが主従愛みたいなテーマを
それぞれ託されていたのだとしたら、アン王女は
「離れても見守る愛」、岡田は「遺されたものを受け継ぎ
育む愛」というテーマという考察には膝を打ちました!
愛にみなぎった物語、ありがとう!ドキドキプリキュア!